ただの嘔吐で終わりませんでした | わたしよ、わたし サマンサ!

わたしよ、わたし サマンサ!

笑いながら生きよう!

職業は「古屋サマンサ」
肩書き「古屋サマンサ」
横浜市在住 心理カウンセラー&心理学講師
「どーせ無理女」をなくすべく
全国で個人セッションや
講座を開催!

これが最後の食事?


今日は全ての

予定がキャンセルになった

サマンサです

こんばんは


昨夜は

緊急事態発生のため

書いてる途中で

ブログの「強制終了」

大変失礼いたしました


えっ?

いつものことですって?

あらっまあ

あなたってば結構

言うわね(って誰?)


ええ、昨夜は

息子が突然起きて

「ママ気持ち悪い」と

言った途端

布団の上でゲボッ(涙)


慌てて私と主人の

シーツを取り換え

息子を着替えさせ

おねしょシーツやら

バスタオルやらを

敷きまくり

洗面器を枕元にセット!!


再び眠りについた息子を

見届けつつ

わたしも

うつらうつらし始めた途端

またもやゲボッ(涙)


うちの息子

ただいま5歳

いまだかつて

布団にしか

吐いたことがないという

経歴の持ち主ですわ


えええいっ

こうなったら

ノロでもなんでも

かかってこい!!



とばかりに

適当に始末して

また寝ました

おほほほっ


いえ、ほんとはね

内心感染するんじゃないかと

ビクビクしてたんですの


ノロって空気感染するって

いいますでしょ?

なので朝起きて

顔を洗うよりも何よりも

先にしたのはね・・・


朝食をいつもの倍

がっつりと 食べること


えっ?  洗濯や消毒じゃないのかって?

だって、これが普通に

食べられる最後の朝食に

なるかもしれませんもの


そんなわたしを見て

息子が恨めしそうに

何度もこう言うんですの


「ママはいいな~

いっぱい食べれて…」


そうよ、そうよ

そうですわ

普段当たり前に

していることが

できなくなって

初めて思う有難さ


ええ、わたしも

思い出しました

そうあれは

息子を生んだ5年前


高齢出産

(いえ、わたしは高齢者じゃないわ)

そうアダルト出産

(それじゃあエロいわね)

ええ、アラフォー出産した

わたしは

産後1~2か月

安静にしていなくては

ならなかったんですの


その期間は

外にもいけず

泣いてばかりいる

新生児の息子を

抱きながら

一日中家の窓から

外を眺めていたものです


当時住んでいた

部屋の窓からは

大きな交差点が見えて


買い物帰りの人

犬の散歩をしている人

ベビーカー押して歩くお母さん

学校から帰ってくる学生たち


そんな人たちを

今朝の息子のように

それはそれは

恨めしい気持ちで

眺めてましたわ


そう ただ道を歩くこと

それさえできない人が

世の中にはいるということ


ご飯を食べること

子供の世話をすること

電車に乗ること

仕事すること

買い物すること

家事をすること

お風呂に入ること

横になって眠ること


毎日当たり前のように

やっていることさえも

できない人たちが

いるということ


ようやく

外出できるようになって

近所のスーパーに買い物に

行ったとき

その時の感動といったら

今でも覚えてますもの


ええ紀伊国屋でも

なんでもない

普通のスーパーなのに

すべてがキラキラしていて

まるで夢の国に来たような…


子供を保育園に

預けるようになって

スーパーに寄る暇もなく

走ってお迎えに行ってた時も

スーパーでゆっくり

買い物できたら

どんなに幸せだろうと・・・


当たり前と思っていることが

できる幸せ


そんなことを

ママに思い出させてくれた

我が息子


アナタってば

だてに布団を汚しまくってる

わけじゃなかったのね


というか

あなたの恨めしい一言で

ここまで気づくママって

やっぱり


ただ者ではないわ!!

おほほほっ



と高笑いしたところで

1/23(水)のイベント


「HAPPYオーラで輝く

NEW YEAR PARTY

2013年 美の幕開け」


ご案内しますわ


わたしサマンサは

「マインドブロックバスター」として

出店しますので

よろしかったら

遊びにいらしてね


心がもやもやしていると

お顔にもそれが

でてしまいますわよ


自分でも気づいていない

思い込み、思い癖を外して

心からすっきりして

美しく2013年を

始めませんこと?


ブログ読者には

優待価格(15分 1000円)で

やらせていただきます


イベント参加の

お申し込みはこちら

「ご予約フォーム」から

お願いします


では今夜はこの辺で


あっ、そうそう息子は

結局のところ

「ノロ」ではありませんでした

ご心配くださった方

ありがとうございます