●セッションへのQ&Aまとめてみました | piece of mind~自分を大切にすると幸運がやってくる

piece of mind~自分を大切にすると幸運がやってくる

自分を大切に生きると人生が好転します。

セッションへのご質問をいただくことがあるのでまとめてみました。


Q:ストレスクリアセッションと通常の継続セッションの違いを教えてください。

A:ストレスクリアセッションはストレスクリアという2つの質問をコーチがして答えていただくセッションです。5回、9回、12回とあります。
ネガティブとポジティブが統合され、自分が自分として生きていけるパワフルなセッションです。
カウンセリング・コーチング・セラピーすべての要素が混ざっています。

通常の継続セッションは、ふつうに楽しくおしゃべりをするセッションです。
その中で、気づき、現実変化、目標達成などを目指します。
基本的に自己信頼・他者信頼ができている人向けのセッションです。

現在は、ストレスクリアコーチ・ストレスクリア継続セッション経験者、また自己基盤ができた人向けに行っています。

 

 

Q:対面セッションの場所はどちらになりますか。

 

A:基本は都内のホテルラウンジ等になります。事情のある場合は、自宅でも行います。

自宅は、東京都杉並区になります。

詳しい住所は契約成立時に全員の方にお知らせしています。

電車の駅で言いますと、JR中央線の荻窪駅、吉祥寺駅からバス、または西荻窪から徒歩となります。


 

Q:キャンセル規定についてはどうなっていますか。

 

A:前日の午後6時までにご連絡いただいた場合は、振替にて対応いたします。

午後6時を過ぎた場合は、申し訳ありませんがセッションをしたものとみなすことにしております。

 

 

Q:セッションの可能な時間帯を教えてください。

 

A:基本的に、平日の午前9:30~午後1:30、午後2:30~6:00までの間でお受けしています。

申し訳ありませんが小さな子がいるため、朝と夜はやっていません。

継続の方に関しましては、朝、夜の対応も可能です。

休日のセッションは、若干名対応可能ですのでご相談ください。

平日・休日ともに今のところは料金は同じです。

 

 

Q:お支払いについて教えてください。

 

A:事前に指定先にお振込みいただいています。

継続の場合は、一括のお振込みをお願いしています。諸事情により分割も承りますが、その場合は単発よりも受けやすいセッション料金にしておりますので、最後までお受けいただける条件でお受しております。 

 

 

Q:小さな子がいるのですが、大丈夫でしょうか。

 

A:対面、電話ともに大丈夫です。

お子さんがぐずったり泣いたりするのは、何か「大事な話」の時も多いのです。    

ご家庭の話などお子さんの耳に入れたくない話などの場合は、預けるのもいいかとは思います。

(0歳児であっても、ちゃんと聴いています)

 

また集中して話したいという方も預けられてもいいかとは思います。

そこはお母さまご自身で判断なさってください。

こちらとしては、お子様がいらしても大丈夫、ということはお伝えしたいと思います。

 

 

Q:男性へのセッションはしないのですか。

 

A:電話でしております。

対面の場合は、都内ホテルのティーラウンジなどで行います。 

ただ、わたしのクライアントさんのご紹介のお身内のかたのみ自宅でも対応することもあります。
男性のかたはこちら を読んで笑ってくださるかたなら大歓迎です。

 

 

 

Q:現在、心療内科に通院中ですがセッションを受けることは出来ますか。

 

A:申し訳ありませんが、通院中、投薬中のかたのセッションはお受けすることができません。

以前通院していて今はもう通院も投薬もしていないかたは、どうぞお受けください。

どうしてもというかたは、主治医にご相談の上、許可がある場合のみお受けしております。

 

 

Q:カウンセリングやコーチングの資格はどのようなものですか。

 

A:一般に心理カウンセリングやコーチングは国家資格が存在しません。

(例外的に臨床心理士は心理学系の大学院まで終了した上で資格を得るものです。しかし、これも国家資格ではありません)

私の場合は、

一般社団法人 日本産業カウンセラー協会で産業カウンセラーおよび国家資格キャリアコンサルタント
銀座コーチングスクールにて、GCS認定コーチ、さらに認定プロフェッショナルコーチ

 

また心理カウンセラーそのものではないもののカウンセリング系の資格では上位の国家資格である2級キャリアコンサルタント技能士を取得しております。