最近お気に入りのCD | ベリーダンサーSalmaのブログ

ベリーダンサーSalmaのブログ

ベリーダンサーSalma(さるま)のブログへようこそ!

クラシック音楽のなかでも、バッハとラフマニノフが大好きです。
両者、全く違うスタイルなんだけど、どっちも好きなのです。
私の極端なところが音楽の好みにも表れてるのかな。うーん

最近よく聴いているのが、小山実稚恵さんのアルバム。
なんとこの2枚は、小山さんが最も気に入っているアルバムなんだそうです。
サイン会の時にご本人がそうおっしゃっていて、
それがものすごーく嬉しかったです。


この2枚のアルバムのコントラストが、感動もの。
え、おんなじ人が弾いてるの?という驚き。
作曲家がどういう音を伝えたかったのかを一番に
考える方なんだと思いました。

小山さんのバッハ作品は、
写真のゴルトベルク変奏曲、たった一枚のみ。
バッハの音楽を畏怖し、敬愛するがゆえの、覚悟の一枚。
実際に拝聴し、小山さんは真のバッハマニアだと思いました。
バッハの音楽を、ダンパー踏みながらロマンチックに
仕上げるピアニストもいますが、私は好きじゃない。
バッハの音楽に誇張は要らない、それくらい、
非の打ち所の無い完璧なメロディーなのだから。
小山さんが弾くバッハは、私の理想の音でした。

バッハは教会音楽で成功したので、
パイプオルガンやチェンバロの作品が多いですが、
バロック音楽という枠にとらわれない官能的な曲も
書いてまして、無伴奏ヴァイオリンの
シャコンヌなんかは、物凄くセクシーで、
ヴァイオリンの音の多彩さと美しさが
一番際立つ曲だと思っています。

バッハ、バッハ、バッハ。

好きすぎて、連呼。(笑)
徹夜作業のBGMがバッハだったせいか、
今朝は妙にバッハについて語りたくなりました。

ちなみに、バッハ好きなお友達募集中。