コメディアンのKaoriさんから盗む | 最適性理論(音のストリーム)で英語を覚える

最適性理論(音のストリーム)で英語を覚える

  音声英語、つまり英会話、リスニング、発音に関して音のストリーム・ベースで学習するサイトです。

安河内哲也氏が次のように紹介しております。


ジャパ発音やボキャ貧もテクで克服できる! コメディアンのKaoriさんから盗もう


安河内:今日はよろしくお願いします。さて、Kaoriさんの存在をまだ知らない方もいらっしゃると思うので、簡単に自己紹介をお願いします。


Kaori:はい。本人調べではございますが、日本人女性でただ1人、英語を駆使するスタンダップコメディア

ンです。日本人男性だと何人かいるんですが、同性には一度も出会ったことがないんです、ホントに。あと、日本のかっこよさを海外に伝えるCool Japanのキャンペーンのお手伝いもさせていただいているので、Cool Japan comedianとも勝手に名乗っております。シアトル、ワシントンDC、ニューヨークなどアメリカ各地で公演をしたり、マレーシアのテレビ番組「Asia’s Got Talent」にも今年の2月に出演しました。この4月はワシントンDC、フィラデルフィア、ニューヨークでの公演を予定しています。ニューヨークではソロショーもやることになっています!


安河内:ワールドワイドに活躍されていますねー。アメリカの公演でスタンダップコメディーをやっている動画をYoutubeで見せてもらいました。 


Kaori:ワシントンDCのサクラ祭りのときのですね。サクラ祭りは、かなり規模が大きくて、期間中15万人も見物客がやってくるんです。イベントもたくさんあって会場もいくつかあるんですが、ペンシルバニア会場という一番大きなステージでやらせてもらいました。 数百名がすし詰め状態で。会場に入れなくて外から聞いてくれたお客さんもいたそうです。別のステージですが、今年もMCを務めることになっています。

アメリカ人が見ても、日本人が見ても面白い!


安河内:お客さんは、ほとんどアメリカ人のようでした。受けてましたねえ~。


Kaori:はい。びっくりするほど。お客さんが日本好きというもあってひいき目に見てくれていたというのもあるでしょう。ただ、日本のザ・トラディショナルは見飽きているところに新鮮に映ったのが好反応につながったのかなとは思っています。彼らが慣れ親しんだスタンダップコメディーというスタイルの中に、今もっとも関心のある日本のアニメとかセーラー服といったファッション、ウォシュレットといったテクノロジーっぽいネタを取り入れたのがよかったのかなと。


面白いのは事実ですが、その面白さは日本人は英語が下手、変わっているのがおかしいのであって、彼女がきれいな英語を話したらそれほど面白くないかも知れません。


これは日本人として笑いを取る以外には、英語の勉強のためにはなりません。英語は笑いを取る事でなく、コミュニケーションのツールなのです。