鳥志商店へ行ってみた。実は秘密のプロジェクトが・・・ | インスタントラーメンばかり300種類に囲まれた店主の日記

インスタントラーメンばかり300種類に囲まれた店主の日記

TVや雑誌でおなじみのインスタントラーメン専門店。
私こと大和イチロウが実際に食べて本当に美味しいと思った
常時300種類のご当地即席麺を日本全国大集合!
やかん亭という名のグループを作り、日々即席麺の
美味しさとすばらしさをみなさんにお伝えしています

テンチョー大和イチロウっす。


さて、いろいろなメーカーさんへ

お邪魔(本当にジャマ・・・)しているんですが、

今回は、前回の長尾製麺さんからほど近い

「鳥志商店」さんへレッツラゴー!!



うむ、ここも古いぞ!!

創業は大正7年。1918年というと・・・

あのパナソニック(旧松下電器)の創業と同じ。

あと米騒動勃発。

なかなか波乱の時に創業されたんですね。

「合資会社」というのがまた面白い。

戦後すぐに廃止された呼び名ですが、貴重なので

この表記は大切にしていただきたいです!

「大正7年麺づくり一筋」

この思いが約1世紀。すばらしいっす。



いつもお世話になっております、

鳥志商店さんの平田さん。

工場内部の潜入ルポです。(大げさです)



現場は使い込まれた道具がたくさん!

さすがは1世紀の歴史が詰まっています。



電球もリアルにレトロ!!

昭和レトロフェチとしては

よだれものです(じゅるるる~)←変態かじってます




機械もそうとう年期モノです。

本来は新しいものにした方が

メンテナンスなどメリットが多いのですが

古いモノだからこそできる「技」も

あるそうなので、大事に使われています。

これこそ日本の「Mottainai」ですね~
(ケニアのワンガリ・マータイさん提唱)



こんな素敵な工房から作られる

大人気「激辛ラーメン朱(トゥー)」!

ウマ辛がウケてます!!!


・・・実は、密かにプロジェクトが進行中です。



この鳥志商店さん全面協力のもと

うちの「初」のオリジナルラーメンを作ろう

プロジェクトがただいま密かに進行中~


その初のテーマは・・・

日本一の美味くて辛いラーメン」!

えー、ちなみに私・大和は辛いモノが苦手っす。

(なんで????)


というわけで、このプロジェクトに参加していただける

方々を募集いたします。


インスタントラーメンにご興味のある方でしたら

大歓迎です!!


参加条件として、

①試食会にご参加していただける
(会場は大阪の日本橋となります)

②辛いモノに強いかた(自称でOK)

③試食会の模様ははyoutubeにて
公開するのでそれもOKの方

おそらくインスタントラーメンの制作過程を

ネット上で見せていくのは世界初かと。



ぜひご参加お待ちしております。


詳細は近日発表いたします。


テンチョー大和イチロウでした。