定期検診(2014年10月) | 桜子の健康管理ブログ 子宮腺肉腫、経過観察中!

桜子の健康管理ブログ 子宮腺肉腫、経過観察中!

38歳、独身。出産経験なし。
2013年12月、子宮+卵管全摘。2014年3月、両側卵巣摘出。
病理の結果は、子宮腺肉腫(がん)1C期の診断でした。
不正出血があったお嬢さんやご婦人方、すぐに婦人科へ!
何もなければそれで良し、何かがあれば治療開始が出来ますよ!

10月4日(金)は外来受診でした。

10時30分からの予約だったのを10時からと勘違いしていて(再来機で受付して始めて気がついた汗)、かなり早く着いてしまったけど、そんなに待たずに順番が来て良かった(*^^*)

むしろいつもは殆ど待ったことがない採血室の方が人が溢れていて、〇〇迄の受付番号の人は待合室にお入り下さいと表示が出たものの、空席がなくて入れないあせる
それは多分、〇〇迄と表示される電光掲示板に気づかず、番号札を受け取ったら直ぐに待合室に入っている人がいたからだと思われます。
今回たまたま表示をよく見て知ったのだけれど、採血迄の待ち時間の情報が。
そう!待たされている患者が知りたいのって、あとどれだけ待てばいいのかってこと!
それによって、トイレで席を外しても大丈夫かな?とかの目安にもなるし。
待ち時間は15分とあったので、待合室のベンチは表の掲示板に気づかなかった方にお譲りして、中の掲示板(何番はどこのブースと表示される)が見える位置の廊下で待機したのでした。

診察も、前回の検査結果も問題なし!

そういえば着替えのスペースに貼り紙があって、「感染予防の為にバスタオルは撤去しました」というような事が書いてありました。
前回までは確か、「着替えたらタオル準備して台におかけくださいね~」と看護師さんの声があったと思うので、180度の転換です(;´Д`)
そうか…。あのタオルは患者毎に取り換えていた訳じゃなかったのねあせる
「ご自分でタオルを持参されるのは構いません」とも記載があったけど、う~ん、別にいっかな?
先生には、脂肪たっぷりの腰回りをお見せしてしまうのが申し訳ないけど(笑)

次回の予約は12月。
最初の手術から1年が過ぎた頃。
何だかあっという間です。

(当時の記録は追い追いに…)