定期健診(2014年6月)骨密度測定 | 桜子の健康管理ブログ 子宮腺肉腫、経過観察中!

桜子の健康管理ブログ 子宮腺肉腫、経過観察中!

38歳、独身。出産経験なし。
2013年12月、子宮+卵管全摘。2014年3月、両側卵巣摘出。
病理の結果は、子宮腺肉腫(がん)1C期の診断でした。
不正出血があったお嬢さんやご婦人方、すぐに婦人科へ!
何もなければそれで良し、何かがあれば治療開始が出来ますよ!

6月28日(金)は定期健診でした。



診察前に、初めての骨密度測定がありました。


【 腰椎 】

骨密度 1.124g/c㎡

若い人と比較した値 109%

同年代と比較した値 111%


【 大腿骨 】

骨密度 0.842g/c㎡

若い人と比較した値 107%

同年代と比較した値 112%


今回の検査で骨密度は、同年代の人に比べて標準値以上、若い人と比較した骨密度も標準値以上で問題ありませんとのコメントでした。



先月の血液検査、細胞診の結果も問題なし。



この日も診察室で細胞診、内診、超音波検査と行い、次回の外来の予約を入れ、採血をして終了です。


骨密度測定があった分、お会計が前回よりもお高いです。


骨塩定量検査(DEXA法による腰椎撮影)

 (大腿骨同時撮影加算(DEXA法))

 フィルムレス 4枚 ・・・・・450点ということは1,350円ですね。


今回は骨密度検査が増えたので5,840円の会計でしたが、前回は4,490円。

この定期健診の内容は変わらないと思うので、毎回これだけは最低かかるわけです。


病気になるとお金がかかりますね(><;)