初 | つれづれにっき

つれづれにっき

むかしから日記をかくのが好きでした。



ブログに移行してつれづれと書いていきます

月曜の午前中にやけに寒気がして、冷房で冷えたのかなと思いつつ早退し、念のため抗原検査をしたら、まさかの陽性。あらら~。熱も急に38度。家庭内隔離を開始した。
1年半前、まなの卒業式の直前にダンナがコロナになって以来、我が家では幸い誰もかかっていなかったが、私もここにきて初コロナ。でもその時は家族は濃厚接触者でなんだかんだ2週間近く自宅待機で死にそうになったが、今は症状がなければ家族は普通に生活できる。それはいいけど、家庭内ではほんとにうつるかどうかは運、それだけなんじゃないだろか。急に隔離したところで、その前まで普通に一緒にいるわけだし。
ともかく仕事を休み、それでも昼間みんながいない時間に少しでも家事をしようと思ったが、昨日は倦怠感がひどくて全く起き上がれなかった。体感では39度以上あるんでは?と思うダルさなんだけど、熱は38度なく、どんどん下がってくる。でもダルい。うとうとしながら汗かきながら1日過ごした。
そして3日目、熱はもう平熱。ダルさもほぼ収まり、洗濯して干して、昼ごはんにチャーハンをチンして食べて、少し余裕が出てきた。でも、熱はないのに熱っぽい感じが続いている。鼻水少々、咳も時々。でもダンナのとき咳がすごくて喉がめちゃくちゃ痛かったらしいけど、今の流行りはそんなにひどい症状ではないみたい。
とにかく、長男は今週末は初の学園祭だし、長女は期末テスト、来週末には吹奏楽コンクール、うつすわけにはいかない。とくにコンクールは、一人でも欠けてはならぬ、少人数なのだから、、、!おーこわい。
お迎えやらはダンナがやってくれてるが、ダンナがうつっても面倒だから、やめてよね~。
テレビを見る元気が出てきたのでつけてたら、大好きな土井善晴先生がきょうの料理に出てたので見てると、ちょーおいしそうなおはぎを作ってた。



少し前までは、料理番組も手袋してやってたと思うし、最初は土井先生もさらしでおはぎを握ってたけど、もう手でやってしまってますね、いいながら手でされていた。コロナとか衛生的にとか考えると手袋なんだろうけど、やっぱお料理は手仕事だからなあ、、、なんかこれが許されるようになったんだな~と思ったりした。
おはぎ、作ったことないけど、土井先生もきれいに包まなくていいって、これならやりたくなるでしょって言ってた通り、作りたくなった!!治ったら作ろ。
ふーあと3日くらい療養すれば治るのかな?とにかくみんなにうつりませんように、、、?