ESCAPE R1 ワイヤー交換 | 砂漠のセルシオ どっとこむ 

砂漠のセルシオ どっとこむ 

2006-10-31ブログ開始
ESCAPE R1に乗って、自転車スローライフ。
クロスバイクじゃ物足りず、ロードバイクに転向。
今じゃ どっぷりハマっています。
キャンプにスキー アウトドア大好きです♪
Copyright © 2006 sabakunoserusio All rights reserved.


先日の記事で、 シフターワイヤーのインナーが出ちゃってる事

気がついたので、


昨日 やっと交換しました。




砂漠のセルシオ どっとこむ 



KUOTA KHARMAにも使っている CLARKSのワイヤーキット


このキット、 アウターワイヤーとインナーワイヤーがセットになっているのですが、

インナーワイヤーはともかく、アウターワイヤーは1.8台分くらいの長さがあるので

(フレームサイズにもよりますが)


セルママのバイクを組んだ時の残りを使います。

<セルママのバイクは 又近いうちに公開しますね>


ワイヤー変えるのは初めてなのですが、 フレームからセルママのバイクは組みましたので

とくに問題無く作業は出来たのですが、


砂漠のセルシオ どっとこむ 



最大の難関は、 エスケープR1に標準の SRAMのシフターワイヤーを

どうやって抜き取るのか?



インナーワイヤーも交換しないのであれば問題無いのですが、それでは


なんちゃってSIMANO になっちゃいますし、 折角のCLARKSのケーブルが勿体ない。



どうなっってるんだ??標準パーツだから説明書も無いし・・。



砂漠のセルシオ どっとこむ 



答えは やっぱりバラバラにしないと 交換できないんですね。


STIなんかだと、 分解までは必要ないから交換も楽なのに?

と言っても バーテープは 外さないとだめですね。



バーテープ・・・・・。



エスケープの場合 フラットバーなのでグリップハンドルを外せばシフターも外せるので

そう考えれば、 五分五分ですか?


実はまだバーテープ変えた事が無いです。



皆さんのブログの中で、バーテープ交換されてらっしゃる記事を見かけますが、

まだチャレンジした事無く セルママのバイクもバーテープ巻待ちの状態・・・。


又週明けたら セルママのバイクのバーテープを巻いてみようかと


OGK CBT-4 ソフトタイプバーテープ



砂漠のセルシオ どっとこむ 


 白い ① 買ってきたのですが、 HP観ると?


○引っ張り急度が強い

○伸びが少なめ

○握り心地がよい


×バーテープを巻きなれていない方にはカーブの処理が難しい??



おいおい・・・。メリットも色々あるが、最大の難所 巻きなれて居ないが、

最大のチョイスミスかもしれない・・。


バーテープ… KHARMAはコルクタイプのSILVAだが、(通称シルバ巻)

此方もいずれ交換予定。



ロード乗りの試練かもしれませんね<笑