SoftBank携帯 202SH ストラップの付け方 | みなとのさんぽみちⅡ

みなとのさんぽみちⅡ

パシャッとmyペットをしたら
ブログができてました・・・(笑)
せっかくなので時々更新してみます

こんばんは、ミナトノです♪

いいね、ランキングポチッ等
いつもありがとうございます!



さて、今日の私は
タブレットと格闘していましたので
それ繋がりで?携帯のお話を…。

私はいわゆる「ガラケー」とスマホ
2台持ちというヤツをやっております。

ガラケーがSoftBankで、
スマホが格安スマホの「mineo」です。

で、表題の件なのですが。

私がもっている202SH

auから乗り換えて無料で
もらえたガラケーなのですが、

無料でもらえるくらいです。
もう何年も前に発売されている機種です。

どうせ電話専用なので
それはいいのですが、ふと、気がついた。

「これ、どうやってストラップつけるの?」



こっちから見ても…




こっちから見ても
ストラップをつける用の穴?がナイ汗




上から見ても
やっぱりナイ↓↓

パソコンでトリセツを見ても
ストラップに関しては
何も書いていませんでした。

一度、
ショップで聞いたことがあるのですが

「これはストラップをつけられないタイプです」

と、言い切られて、
そうなんだ~と思っていました。

別にどうしてもストラップを
つけたいワケでもないしね。


で、ある日、
近所に出来た新しいSoftBankショップに
母の携帯の修理のことで立ち寄ったのですが、

その時に対応してくれた方が
とても親切、且つよく携帯のことを
ご存知のようで、

テキパキと処理を進めてくださったんですね。

それで、念のために!?しつこく

「これはストラップをつけられない
タイプのガラケーなんですよね?」

と、自分のガラケーを見せて聞いてみると


「え?つけられますよ?」

とのこと。

えっマジですか?

というか、前のショップの店員さん、
つけられないと言い切ったよ!?

どないやねん…え゛!

では、教えてもらった
その付け方についてご説明
(別に聞きたくないかもですが。笑)




まず、携帯を裏返します。




そうして蓋を丁寧に外します。


蓋側ではなく本体側の
向かって右上をよくご覧下さい。

↑わかります?

ここに小さな突起があるのですよ。


その突起のすぐ横に
ひとつ穴が開いておりまして、
そこから、ぐいぐいとストラップの紐を
突っ込んでいきまして、

紐の先を突起に引っ掛けます。




そうしたら、また蓋をしっかりと閉じて
(防水携帯なのでカチッというまでしっかりと)

はい、ストラップが付きました。


確かに上にある正面から見て
左側を撮影した写真を見ると
穴がありましたね。

でもひとつ穴だったので
「何の穴だろう…」

としか、思っていなくって。

実はそれがストラップの穴だったという…。

誰がわかるねんっ!!

という、非常に珍しい?
携帯のお話でした。

他にわざわざ裏蓋開けないと
ストラップがつけられない携帯って
あるんでしょうかね?

作った人は何を思って
こんな仕様にしたんでしょう???


まぁ、そんなこんなで、
せっかくなのでガラケーの方に
ストラップはつけておくことにしました。


それにしても店舗によって?
対応してくれる店員さんによって?
説明が変わってくるというのが…。

まぁ、どんどん新機種が出てきてますし
スマホ主流の中、ガラケーのことまで
手がまわらないのかもしれませんが。

最近はわからないことがあって
サポートセンターに電話をしても
なかなかオペレーターさんに
繋がらなくなってしまっていて

今回の店員さんが
神様のように輝いて見えました。

もうすぐ製造も中止になるガラケー。

…必要としている人もいるのに
非常に残念です。

そして母の携帯(ガラケー)も
無事に修理から戻ってきて
またしばらく使えそうなので

二人で
「大事に使っていこうね」

と、語り合ったのでした。



調子に乗ってランキングに参加中るんるん
応援してくださると喜びます
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ポチっとよろしくお願いしますハート



【アミノモイストソックスを50名様にプレゼント!!】二の腕に関するアンケート