ゴールデンな球撞き | まあるい世界の創り方

まあるい世界の創り方

名古屋でワイヤーアートジュエリーの制作とレッスンをしています。美しい天然石や、創作を通して日々感じる事、私が志す『光のお志事』について綴ります。


タイム・ゴー・アラウンド@S谷です。



ボヤボヤしていると、

あっと言う間に時間は過ぎて行ってしまう。


母の日のお仕事忙殺週間が終わったら、

怒涛のブログ記事アップと宣言したのに、

気付けばもう木曜ではないか!!?


いや、コレはいかんね。

冷静になって考えてみたら、

この状況は、当然だったのであります。


『ブログを書くためにパソコンへ向かう』

という時間が、

一日のタイムスケジュールの中に

まったく入っていなかった。


お仕事行ってー。

猫バスに乗って、ホームで球撞きーの。

帰ってご飯作りーの。

気付いたらボヨンと眠りこけ―の。


コレはコレで、

かなり完成度の高い毎日であります。


さて、仕切り直そう。

今更でありますが、ゴールデンウィークの

S谷のエンジョイっぷりを、残しておこう。



4月28日、土曜日であります。
やさぐれS谷の球撞き日記-p428  

この日から、相方さんは怒涛の9連休がスタート。


一方、旗日もお仕事だったS谷でありますが、

相方さんに乗っかって(?)

半分くらい休日モードに入っていた。


連休でもないのに、頭の中はお祭り気分。
やさぐれS谷の球撞き日記-p428
エブリディ、14.1モードに突入していた。


4月30日は、旗日でありましたが

モツ鍋ランチも休業するというコトで、

S谷は正真正銘の休日モード!!
やさぐれS谷の球撞き日記-p430

言うまでもなく、ホームでどっぷり。

(お師匠がくれた、ホットケーキ味のチロル)


翌日、5月1日は、また花屋でありましたが、

前夜のチロルが忘れられず、

ファミリーパックを持参。
やさぐれS谷の球撞き日記-p501
あぁ、好きなものがいっぱいあるって、幸せ。

こういうのがカバンに入っていると、

気持ちが落ち着く。


夜には猫バスに乗って、ホームへ。

少し間の空いていたボーラードにトライ。
やさぐれS谷の球撞き日記-p501

112点とは!!いただけない!!!


というコトで、もう一度トライ。

今度こそ、生まれ変われるのか。
やさぐれS谷の球撞き日記-p501
いや、残念ながら、生まれ変われず。125点。


以前、驚異の234点を出した時から、

妙に構えてしまっているところがあるのか?


でもS谷の中で、点数に寄らず

決めている事がある。それは、この三つ。


1)何が何でも、三桁は死守。

2)オープンフレームは多くても4つまで。

3)どんなにスコアが悪くとも、一度始めたら

 10フレまで必ずゲームすること。


点数の悪いのは今に始まった事じゃない。


悪い部分に慣れるつもりはないが、

今の自分の中で認められる部分を、

存続させていく事も、大切なのであります。

(特に、S谷のような亀型成長タイプの人間には)



さて、5月2日。
やさぐれS谷の球撞き日記-p502  

気持ちが通じたのか?!

ホームでセットマッチに興じていると、

Kピーが、アニマルデザインのチロルをくれた。


やっぱり、チロルは良いのであります。

チョコレートが嫌いというヒトも近くにいるけれど、

おそらく、半分くらい人生損している。



5月3日、またも

お仕事を終えたS谷は猫バスでホームへ。
やさぐれS谷の球撞き日記-p503
仙台から来ているSNちゃんのハニーが、

めちゃめちゃ美味しいずんだ餅をくれた!


甘いのが嫌いというヒトもいるけれど、

おそらく、半分以上、人生損している。



5月4日も、お仕事終了後は

変わらずホームで満喫し、翌5日は土曜日。


晴れて休日となったS谷は、仲間たちと一緒に

半田の『エースポケット』さんの月例会に

参戦でありました。


ゴールデンウィーク中とあって、

参戦者は34名という多さ。


で、S谷の結果はと言いますと、

敗者最終で撃沈でありました。

(お師匠は優勝して、二連覇。)


ホームへ帰ってきたのは早朝5時頃だったか。

W田くんの崖っぷちな顔を拝んでから、

S谷と相方さんは、やっとご飯を食べに。
やさぐれS谷の球撞き日記-p505  

すき家の朝定食。

疲れた身体(と精神)に、トン汁がしみる。


元気になれば、月例会での反省点も

振り返れるってもんだ。

(まぁ、ソッコー寝たけどね)


さぁ、泣いても笑っても連休最終日の5月6日。
やさぐれS谷の球撞き日記-p506  

北海道へ帰省していたCくんが

名古屋へ戻ってきており、

お土産にロイズのチョコレートを頂いた!


やっぱりチョコレートだよね、何が何でも。

嫌いというヒトも近くにいるけれど、

おそらく、8割くらい人生損している。



ゴールデンウィークは終わって、

相方さんはおとなしく、またお弁当持って

会社へ行く毎日に戻ったのでありますが。


S谷のお祭り気分は続行している。
やさぐれS谷の球撞き日記-p507
5月7日、月曜日は、
ダマデノッチェさんにて

TLBCの例会でありました。


今年から第一月曜日に日程変更になって、

残念ながら参加者が少なくなってしまった模様。

4名のみの、少し寂しい会でありました。


でも、総当りなどやって、

その後も普段はやらないゲームなどをやって、

有意義に過ごした。


ダマデノッチェのラシャは、とても速いように

S谷は感じる。一方、先日のマスターズでは、

激重コンディションにホトホト困り果てた。


このような事を感じられるようになりつつある今、

そろそろ、速いとか、重いとか、

クッションが咬むとか立つとかいうようなのを、

課題の中にも入れていくべきなんだろう。


やっていること自体は、変わらないけれど、

意識の先を変えると、今までの事は

すべて新しいものになるように思う。


やさぐれS谷の球撞き日記-p509
5月9日のボーラードは、149点。

色々残念だけれど、特に

最後のフレームが本当に残念であります。


以前の記事にも少し書いたけれど、

このゴールデンウィーク中に、

S谷は新しいキューをお迎えした。


このキューは、M永くんが

ナインボール・マスターズ優勝の賞典として

ゲットしたもので、その後、W田くんが持ち主となり、

今は縁あってS谷のところへ巡ってきた。


今まであまり深く考えずにしていたショットが

新しいキューでは難しかったり、

もちろん、その逆もあるように感じている。


例えば、似たようなスコア、

149点だとしても、ツールの違いや意識の違いが

あってのものなのだから、一様には何も言えない。



とりあえず、この新しいキューと

これから長く一緒にやっていく為の、

最初の時間として、S谷は精一杯過ごした

ゴールデンウィークなのでありました。



↓新しい出会いを受け入れて、人生損ナシ!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ビリヤードへ
にほんブログ村