タロットには、四大元素の哲学が含まれています。



四大元素とは、

世の中のものは 

風・火・水・地 

に分解できるという思考体系のこと。






















提唱したのはエンペドクレスという

紀元前の古代ギリシャの自然哲学者で、

その後アリストテレスなどにも受け継がれた、

古くからある考え方です。

(古すぎて、前時代的な過去のもの、とする方もいらっしゃいます)




この4つ

くっついたり離れたりを繰り返して

物質世界は出来ており、

新たに生まれたり消滅したりするものではない

と定義されております。




結合させるのが
分離させるものが怖れ






この4つに 空 を加えて、5つで宇宙 ミラーボール

ができている、という考え方もあります。



これは、密教などにもその影響をみることができますねclover*






そして四元素自体は、

物質的なものではなく、それらが象徴されるもの

という風に捉えるとよいと思います。




その辺りは、次回にでも Love






↓ は、ホドロフスキー監督が来日時に語ったことを図案化したもの。







■ メニュー ■
チェックマルセイユタロット
 トナカイ 中野トナカイ(中野ブロードウェイ4F)金曜日 15~20時
 タロット星  【タロットのシンボルを読み解く】~ホドロフスキータロット研究会 大アルカナ編~毎月第2,4水曜日(隔週) 19:00-20:30

チェックシンボリックメソッド 五感をつかって自分を知るためのメソッド
 本 シンボリック入門講座
 本 シンボリックリーディング初級講座
 本 シンボリック初級セラピー講座
  クリック   お申込みはこちら