隠れ家風お食事処 | 西京子のティールーム

西京子のティールーム

日本ブリヨンアートアカデミー主宰。『木の実とスパイスのクラフト、ザルツブルガーゲシェンク』『クロスターアルバイテン』『ブリヨンフラワー』作家西京子のブログ。日々あれこれ。

今夜は、ちょっとうれしいことがあって、
三女夫婦と私たち夫婦の4人で、内輪でお祝いのお食事会にでかけました。
三女がテレビで見て、ぜひ行きたかったお店『KINTSUTA』ラブラブ
隠れ家風なお店です。  場所は中央区春吉。
スタジオカノン 西京子のザルツブルガーゲシェンク

スタジオカノン 西京子のザルツブルガーゲシェンク
KINTSUTA・・・・って、どう書くのかしら?  と思っていたら・・・・この通り『金蔦』でしたよラブラブ
葡萄の模様の木彫りの看板です。

スタジオカノン 西京子のザルツブルガーゲシェンク
待合室には、薪の暖炉が暖かそうに燃えています。
薪の暖炉は夫が自宅に作りたかったもののひとつ・・・でも、手入れが大変だからと、却下ビックリマーク

こうしてみると素敵ですね~。ラブラブ

スタジオカノン 西京子のザルツブルガーゲシェンク
ここで、食前酒をいただきました。カクテルグラス

スタジオカノン 西京子のザルツブルガーゲシェンク

案内されたお部屋はこんな感じです。
まるで、フレンチか? イタリアン?・・・・にひひ
スタジオカノン 西京子のザルツブルガーゲシェンク
前菜5種の盛り合わせです。  どれも、お味がしっかりしている上に、ボリュームも満点ビックリマーク
前菜だけで、お腹がいっぱいになってきました。


スタジオカノン 西京子のザルツブルガーゲシェンク
次は、肉巻きおにぎり~にひひ


スタジオカノン 西京子のザルツブルガーゲシェンク
自家製のピクルス~。 これもしっかりしたお味です。ラブラブ





いいよいよメインディッシュです。
ナイフとフォークナイフとフォークかな~?っと思っていたら・・・・割り箸 お箸でした。にひひ

スタジオカノン 西京子のザルツブルガーゲシェンク

2種類のたれが出てきました。
右は、おだしの味  左は、トマト味のたれです。  
お好みで、カボス、唐辛子、辛味梅味噌を混ぜていただきます。

いったい何が出てくるのでしょうか?
ちょっとしたスリルですね~。



・・・・で、いったい、メインディッシュは何かというと・・・・
ダウン



スタジオカノン 西京子のザルツブルガーゲシェンク

お鍋でした~~~目
特製のお鍋の中央には、テールスープが入っています。
周りには、牛肉と豚肉が半分ずつ。
ちょうど、ドーナッツ型に敷き詰められています。
お肉の下には、細切りのおネギとキャベツがたっぷり。ビックリマーク
お肉とお野菜をテールスープでしゃぶしゃぶっとして、たれをつけていただくのです目


初めてのスタイルにびっくり!!

テールスープは思ったよりあっさりしていて、お肉とお野菜とナイスな組み合わせです~ラブラブ
とっても美味しくて、前菜でかなりお腹がいっぱいになっていたはずなのに・・・・
みるみる完食~ニコニコ

スタジオカノン 西京子のザルツブルガーゲシェンク
最後に残ったテールスープに、麺を入れていただきます。
この麺がまた、とっても不思議な麺なのです。
きしめんよりも薄くて、稲庭うどんよりも平べったくて・・・・
ベトナムのホーにも似てる???

お米の麺ですか?

いいえ、小麦粉ですよ。  酒粕を入れてあるので、こんなに透き通るのです。

へ~~~。   

つるつると喉に入ります。 そして、テールスープもとってもいいお味になっています。

ほんとうにとっても美味しかったです~~~合格クラッカー


ごちそうさまでした~。ラブラブ



スタジオカノン 西京子のザルツブルガーゲシェンク

車を降りるとき、
三女が、『ママ。これ。ラブラブ
と小さな手提げ袋を手渡してくれました。

家に帰って開けてみると・・・・
お手紙と私の大好きなチョコレートが入っていました。チョコレート
ピエール・マルコリーニの板チョコです。 それも、ミルク味~恋の矢

そして、
三女からの手紙には、夫と私への感謝の文字が・・・・・汗

ありがとう。ラブラブ  こんな気遣いができる素敵な女性に育ってくれて。
ママこそ、感謝でいっぱいです。


今日は、暖かさが心に沁みた、ほんとうにいい一日でした。ドキドキ










にほんブログ村 にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ ランキングに参加しています。
にほんブログ村