12/21(月)支部練習 | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

ハイサーイ😌🌸
更新だいぶ遅くなりましたが、
今週月曜の支部練の報告です😌🌸

この日は平日の夜と言うこともあり参加者は四人と少なめ(^_^;)

最近から、平日の練習は自主練習を中心に変更し、それぞれが思い思いに練習をしました❗☺



↑手前のメンバーは、「シンカヌチャー😆」
男性メンバーが現在取り組んでおり、この日は細かい動きを中心に、一つ一つ確認しながらしてましま😌🌸
奥は、「アンロック😆」 (私です😁)
関西ではまだ馴染みの薄い曲目ではありますが、私はこの曲が昔から大好きで、いつかここ京都で披露出来る日を夢見て、頑張ってます☺✨



↑アブジャーマ😆
左側のメンバー(知世ちゃん🎵)、現在、アブジャーマに取り組んでます‼
この曲は、めちゃめちゃハードなんです💦
腰はかなり低く落とし、太鼓を持ち上げて回したり、ジャンプや、スクワットの様なしゃがんだりする動きを何度も繰り返し、脚にかなり負担が来ます💦
しっかり踊りこんでいきます😠✨


もう一人、写真はないのですが、バチ回しを合格したメンバーが、「ジョイント」と言う新しい🆕動きに入りました❗☺✨
やったー😆🎶
見た目は派手な動きでもなく、簡単そうに見えますが難しい動きです❗
今後、この動きをマスターするべく頑張って貰います😠✨

この日、
年内の練習納めのメンバーも居るので、
最後に皆で記念撮影📷



↑Jr.はお休みの日でしたが、親がメンバーの人が多いので、この日は付き添いで来てくれました😌🌸💓

残す練習は、12/26(土)です😌💓
そして、28日は、支部のイベント納めにもなる、沖縄料理屋?居酒屋?の「くぼちよ」さんでの出演です❗
2015年も後少し❗
元気に年越ししましょう~😆🍀

以上🎵澄子でした☺✨