ヤマダ電機とオリンピック開会式とボヘミアンと最悪とあこベルについて☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは,専任講師の三枝りょうです。


インターネットも良し悪しだなとは,常日頃から思うことですが。

ざっと申してそんな話です。


先週末, ヤマダ電機でエアコンを2台購入ました。

従前よりお話ししているとおり,3月のお引越し に備えてです。


りょうこ先生は,過去20年の間に5,60回はお引越しをしています。

『引越し貧乏』 の典型例と申し上げてもよいでしょう。

お金が貯まらないこと山の如しです。

いつだって義援金を受付けています。


5,60回は言い過ぎましたが,その10分の1くらいは,えぇ,住所移転をしております。

毎回異なる住まいからオリンピックの開会式を見ているといった感じです。


お引越しの度に感じること。

エアコン,なかんずく冷房の機能は,移動するごと衰弱の一途を辿るということです。

一般的にどうなのか調査する気力体力もありませんが,少なくとも三枝家にとっては事実です。


上掲のようなボヘミアン的生活者の場合。

『暖房・冷房・除湿』 のエアコン3基本機能を重視するならば,高グレード機種を購入して長く愛するよりも,低グレードモデル(を安価に購入)で引越しの度に買い換えた方が,500倍その機能による利益を享受することが可能です。

つまり,とても快適に過ごすことができるということです。

エコロジー精神には大いに反しますけれども。


ということで購入してきました。エアコン2台をヤマダ電機で。

どこの大手家電量販店も同様ですが,エアコンの販売価格には,その設置料金が加算されています。

『取付け料金込み』 というやつです。

帰宅してふと気になったので,Yahoo!で 『エアコン 取り付け』 で検索してみました。

一般人にできる作業ではない(と思われる)ので,どれくらいのコストがかかるのかなと。


で,ヒット2件目くらいにあったのが,

価格.com 『(最悪)ヤマダ電機でのエアコン取り付け工事について』 のクチコミ掲示板

というものです。

驚くでしょ。フツー。サイアクって。


ってゆーか,『ヤマダ』 という言葉,検索ワードに使っていないのに。です。

あぁ,もちろんリンクは貼っていません。ご興味のある閲読者さまのみ,適宜,検索して読んでみてください。

司法書士受験生さまには,そんな時間はびた一文ないでしょうけれども。



司法書士講師・三枝りょうのブログ-IMG_2149



休日のお昼ごはんです。ピザトーストです。

パンは,吉祥寺アトレ内の 『あこベル』 の食パンです。

ここんちのパンは,りょうこ先生ごのみです。


これから焼くのでちょっとだけ待っていてね,ダーリン♪

そして,本件については,また後日,追記をしたいと考えています。

覚えていたら,ですが。