根本正次講師について(その1)☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは、専任講師の三枝りょうです。


『司法書士』になるためには、試験に合格して資格を取得した後、事務所の開設場所の管轄区域内の司法書士会を経由して、『司法書士連合会』という書士会の上部団体に登録をする必要があります。

司法書士法第9条に、そう書いてあります。


で、その登録の際、同時に、経由する司法書士会に入会手続をとることになっています。

これは、同57条かな。


つまり、司法書士は、必ず

『どこかの司法書士会の会員』

ということです。


LECの司法書士講師は、『実務の片手間に講師業』といった中途半端な人は少ないです。

なので、合格者すなわち有資格者ではあるけれど、未登録の人が多いです。

私もその一人です。

だって、年間300コマもあったら。ねぇ。


そんな私も、ついにメンバーになることができました。


誰だって、なれるワケじゃないのですよ。

すごいでしょ?



さて、三枝りょうがテキトーに斬るLEC講師評。


第一弾は

『根本正次』

でいきましょうか(敬称略)。


そうだ。これ書いとこ。


※本文はすべてフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。

どう?



根本正次は一言で言うと、バカだ。

いきなりかよ。


彼は、09新15カ月合格コース<春生・全国収録ラス>の『パーフェクト講座(=後半部分)』を、私からバトンタッチという形で担当します。


『三枝先生は、根本先生を後継者としてLECを卒業されるのですね。』


これはなんともトンチンカンな。

根本正次は、私の後継者ではありません。

私は、後進の指導という形で人材育成に取り組んできましたが、後継者を育てた記憶はありません。


もし、後継者だというのであれば、3期にわたり担当した精撰答練<実力養成編>や、2003年以降、6期連続で担当してきた中上級基幹講座も、彼が引き受ける筈です。

しかし、実際はそうなっていません。


次代のエースであることは間違いないですが、それは『ポスト三枝』という意味ではないでしょう。

私と異なり、力の使い方がまだ下手なだけで、私より強いパワーを持っているのではと踏んでいます。


彼を好ましく思う点は、たくさんあります。

(次回へ続く。)




gyouza_club

今日から『ぎょうざ倶楽部 』のメンバーです。


会員になる前に、金1万円も『餃子の王将』で食事をする必要があります。

すごいでしょ?


司法書士会のメンバーではありませんが。



【送料無料】王将肉餃子&炒めチャーハン
¥3,675
自宅de産直 ヤフー店