ロマンティックな女性の私室を思わせるトワルドジュイ | フランス発 トワルドジュイのある暮らし -好きを生きる-

フランス発 トワルドジュイのある暮らし -好きを生きる-

大好きなトワル・ド・ジュイ Toile de Jouy の魅力を広めるためにフランスで起業。
私の好きなものをご紹介しています。

ボンジュールBonjour♪

フランス南西部在住、

トワルドジュイコーディネーター、竹内 彩子です(*^ー^)ノ



先日、トワルドジュイ美術館のfacebookで、

 

トワルドジュイ美術館のブティック内の

 

ミニパストラルのトワルドジュイ生地が使われた商品コーナーの写真が

 

シェアされていたのを見つけました↓

 

パジャマ、ベッドリネン、バッグなどが

 

同一デザインのトワルドジュイ柄でまとめられた

 

女の子の部屋のような一角がすごくかわいいですラブラブ

 

 

このミニパストラルの生地は、

 

フランスインテリアファブリックメーカーMFTA社のもので、

 

もともと大柄&生地質厚めのもの

 

10年以上前から存在していますが、

 

この小柄は、2015年に発表されて以来、人気のある生地です。

 

 

小柄&生地質薄めのトワルドジュイ生地は少ないのですが、

この生地のデザインは小さい上、薄手なので、

小物やカルトナージュ、パッチワークやお洋服作りなど、

幅広く使えるのが魅力ですベル


トワルドジュイ布:ミニパストラル(赤、小柄)

 

トワルドジュイ布:ミニパストラル(ブルー、小柄)

 

 

トワルドジュイ美術館のショップの商品では使われてませんが、

 

グレイの色もあります↓

トワルドジュイ布:ミニパストラル(グレイ、小柄)


実は、「フレンチスタイルジュイ」のお客様や

 

フランスのお客様には、このグレイが一番人気ですひらめき電球


どの色も、可愛いもの、ロマンティックなものが好きな

 

大人の女性用品作りにもおすすめですが、

 

グレイが一番落ち着いて使えるかもしれませんね。

 

 

ちなみに、ミニパストラルとパストラルの

 

デザインサイズはこれだけ違います↓

左:ミニパストラル(グレイ、小柄)、右:MFTAパストラル(セピア)

 

同じモチーフのサイズを比べると

 

パストラルのほうがミニパストラルの2倍以上ありますね。

 

この写真撮るときに初めて気づいたのですが、

 

パストラルとミニパストラルではモチーフが反転になってるビックリマーク

 

パストラルでは、はしごに乗っている男の人が右側にくるのに対し

 

ミニパストラルでは、左側にきてます。

単品では何度も見てるのに、並べてみて初めて気づきました〜。

 



メルスィー・プール・ヴォートル・ヴィジット
Merci pour votre visite.
ご訪問ありがとうございました。