ワインとトワルドジュイ☆2011年ソミュール | フランス発 トワルドジュイのある暮らし -好きを生きる-

フランス発 トワルドジュイのある暮らし -好きを生きる-

大好きなトワル・ド・ジュイ Toile de Jouy の魅力を広めるためにフランスで起業。
私の好きなものをご紹介しています。


ボンジュールBonjour♪


日本は連休中ですが、こちらフランスは平日です。


フランスのBゾーンのエコールecole(学校)は、

2週間のバカンスが明けて、今日から学校が始まりました。

*フランスの学校は、地域によってABCとゾーンがわかれ、

それぞれずらしてバカンスに入るのです。

(バカンスによってはまとめて一緒に入る時もあります。)


夫くんも子供たちも久しぶりに朝早くから起きて、

元気よく学校に行ってくれました。

学校が始まったと思ったら、今週8日(木)は祝日で、またお休みですけどね~。



さて、バカンス最後のこの週末のヴァンvin(ワイン)は、

2011年ソミュールSaumurのヴァン・ルージュvin rouge(赤ワイン)↓

トワルドジュイとワイン


シュヴァルcheval(馬)の控えめなデザインが光っています

トワルドジュイとワイン


お味のほうは、あまり私の好みではなかったのですが、

夫くんの口には合ったようで、

コートゥ・ドゥ・ポール
côte de porc(豚肉のステーキ)とおいしく飲んでました

トワルドジュイとワイン


ちなみに豚肉のステーキは、前日の夜から塩麹を表面にまぶして置いておいた塩麹漬け。

お友達から日本のお土産にもらった塩麹を使いました。

塩麹はいろんなお料理においしく使えそうですね

実はフランスでも、

日本やアジア食材を販売している専門店やオンラインショップで、

日本製の塩麹が手に入るんですよ。

私がフランスで暮らし始めた10年前に比べると、

なんて便利な時代になったのだろうと常々思います(b^-゜)



メルスィー・プール・ヴォートル・ヴィジット
Merci pour votre visite.
ご訪問ありがとうございました。
 


本日のトワルドジュイ

トワルドジュイ全盛期の18世紀にデザインされた原版を元に作られている

いわゆるオートンティック(本物)のトワルドジュイ生地。


布:復刻版tdj四季の喜び(トワル、白ベース赤)
復刻版トワルドジュイ四季の喜び