移動遊園地♪ | フランス発 トワルドジュイのある暮らし -好きを生きる-

フランス発 トワルドジュイのある暮らし -好きを生きる-

大好きなトワル・ド・ジュイ Toile de Jouy の魅力を広めるためにフランスで起業。
私の好きなものをご紹介しています。

昨日までコニャックに、移動遊園地が来てました。

 

最終日の夜は花火が上がってました(家の屋根から見えるかな~と屋根に上ってみたのですが、木々が邪魔して見えませんでした・・・しょぼん)。

 

 

 

 

私たちは土曜日の21時くらいから出かけましたが、

 

 

 

 

最初のうちはまだ明るく人もまばらでしたわ。

ff1


ハリーポッターの屋敷?↑

 

 



ff2

 

 



ff3


お化け屋敷↑

 

 



ff4


ゲーム場↑

 

 



ff5


日が沈むにつれ、人も増えてきました↑

 

 



ff6


息子くんと一緒に手前の子供向けジェットコースターに乗りました。一番前の席に座ったのですが、動き出して安全バーが壊れていることに気づきました。小さなジェットコースターだったので大したことはなかったのですが、それでも一番の山場から降りるときはスピードが上がり、レールも斜めになるので、息子くんが落ちないよう、支えるのに必死でしたわあせる

 

 

 

 

動き出す前に係りの人が各席を回るのですが、それは単に券を回収するだけで、何の注意もないんですものプンプンその後も、そのまま運転していたようですが、もし何かあったらどうするんだろうはてなマーク、これが日本だったら絶対ありえないと思っちゃいましたむっ

 

 

 

 



ff7


フランスの金魚すくいみたいなもの?↑

 

 



ff8




ff9


UFOキャッチャーもたくさんありました↑

 

 



ff11


フランスの出店といえば、こんな感じ↑

ff12


チュロスやワッフル、アイスやドーナツ、クレープやケバブなどが主流です。

 

 

海水浴場でもこんな感じ。日本だったら暑くてこんな揚げ物食べたくならないけど、フランスは夏場でも夕方くらいから涼しくなるし、海沿いは風があって涼しいことがほとんどなので、こんなものを普通に食べるんですよね~ひらめき電球

ff13

 

 

 

私たちも出来立て熱々のチュロスを食べましたニコニコ

ff14

 

 

夏のバカンスはチュロス!

 

 

って感覚になっちゃっている私です・・・(⌒¬⌒*)



 

 

ところで、今まで気づかなかったのですが、日本でもおなじみの綿あめに

 

いろんな味があることに気づきました目

 

 

ff10

 

 

ミント、苺、キャラメル、パッションフルーツ、カシス、レモンなど、

 

 

10数種類の味があるんですベル

 

 

私はまだ試したことないのですが、日本でもいろんな味の綿あめがあるのでしょうか?

 

 

 

 

ちなみにフランス語で綿あめのことを、

 

 

 

 

barbe à papa(バーバパパ)=「パパのひげ」というんですよo(^-^)o