unti mass market & high brand | Ready Steady Go!

Ready Steady Go!

Season Concept
   ~ London Eye ~

衣料品販売が不振で、価格革命が起こっていると某番組が特集を取り上げていた。

高級ブランドを中心にセレクトしている百貨店販売が不振で、これまでのような消費動向は今後望めないとの見解から、自社生産による低価格な商品に消費者の意識は移り変わるといわれているが、、、、、果たしてそうなのだろうか?

某大手は990円ジーンズをうたい、売上げを伸ばしたと言われているが、当然他社が更に安い商品を開発する価格戦争は、本来のファッションと呼ばれるマーケットに存在すべき姿ではないように思う。

経済不況で高級ブランドが売れない状況は理解出来るが、だからといって、990円ジーンズが同じレベルなわけはなく、ファッションを閉塞的につまらなくしている原因のひとつではないだろうか。

アメリカ型の大量生産して、とにかく売れればいいの大手企業のスタイルからファッション性を感じることはなく、メディアを使っての大々的に放たれるCMに躍らされるひともいるだろうが、高品質と低価格の実現などには限界があり、990円にはその価格に適したそれだけの価値しかないはずである。

大手企業のひとに、小さい規模ながらこだわりと夢を持って地道に物作りにこだわっているひとの気持ちなど分かるはずもないのかも知れないが、決してお金だけで夢は買えず、ファッションの本来の愉しみすら奪ってしまっているような気にさせられる。

ファッションと言う言葉でひとくくりにされてしまうことには疑問もあるし、やはりそれぞれ見合った立ち位置があるはずだ。

何もかもをごっちゃまぜにしてしまうことは、今後のファッションをますますつまらなくしてしまう危険性がある。

ファッションには本来おしゃれという言葉が伴うはずだが、最近の消費者は明らかに消去法でものを購入している。

大量にものが溢れ、どのブランドも似たり寄ったりで、消費者に飽きられてしまったことも事実ではあろうが、この現象もブランド好きで個性を重要視しない国民性が災いしている気がする。

私にとってファッションとは、まず行動からその存在に気づき、そして購入するまでの過程も含めて愉しいもののはずだし、購入後はどう着こなしておしゃれを楽しむか、鏡に映した自分の姿に満足出来るか、自己表現手段のひとつであるはずだ。

一般的に個性を持つことが簡単でないことは分かるが、だからと言って右向け右の単にブランドものを持つことがオシャレでは決してない。

私は海外の数々のファッションの世界で、少なくともマイスタイルで十分に評価され、そして楽しんでいる。

高級ブランド品などに頼る必要性もなく、かといって990円ジーンズなどに夢が持てるはずもなく、ファッションの美味しさは、私がお勧めする当然そのどちらでもない、その真ん中に宝物のごとく、たくさん埋もれているのです。

残念なことに、そこに気がつく人があまりにいなさ過ぎて、今日のようなジャパニーズファッションの行列商法をはじめとする一般的な流行り?に敏感だが、飽きっぽくてこだわりが希薄な摩訶不思議な現象が起こっているのです。

高級ブランドは、そのテイストがトータルでバランス良く着こなせる人が持てばいいのであって、無理してバッグや財布だけぶら下げても、馬子にも衣装のレベルまでにも行かない気がする。

ヨーロッパでは、そのブランドに見合うレベルのムッシュ&マダムが持っていることがほとんどで、若者も含め、普通のおじさん、おばさんは持ち歩きません。

高級ブランドがオシャレにしてくれることは、絶対にあり得ない。

万が一、もしそう思っている人がいれば、それはあなたの錯覚でしかない。

私が一番言いたいことは、すべてはバランスではないのかと?????

厳しいことを減らず口で書き綴っているわけですが、私のこれまでの長年の経験がすべてを証明してくれる。

町中を歩いていようが、飛行機の機内であろうが、空港であろうが、ホテルであろうが、ファッション展示会場であろうが、ランウエイ会場であろうが、場所は問わず、誰かしらに着ているものを褒められる。

海外ではファッション関係者はもちろんですが、気軽に普通のおじさん、おばさんが挨拶をするかのように、お前の着ているものは、履いているものは、カッコいいねと声を掛けてきてくれる。

決して高級ブランドに頼らなくても、十分に表現することは可能です。

個性を磨くことは決して一筋縄では行かないが、だからこそ目指したくなるはずである。

こうでなければいけないとうんちく優先の型にはまる着こなしには、魅力がない。

ファッションに情熱を持って、素面で書き綴った本日の内容は、おそらく言いたい人はごまんといるはずだが、大人の対応ゆえに静かにしている人たちの代わりとして、誰かが言わなくてはいけないと自分勝手な使命感がそうさせたのでした。

本当はゴールデンウィーク中、働き詰めで休暇などまったくなく、ロング休暇のひとたちを羨ましく思い、ありがたくないフラストレーションの蓄積が原因なのかも?

Have a good weekend