Aqua Satin Phoenix Kit!!!!!!! | 私と音楽と人生と

私と音楽と人生と

音楽家 沼田”283”翼の私生活と音楽日記

先日のスタジオ写真があがってきたので載せていきますー



表題にもした「Aqua Satin Phoenix Kit」



ようやく完成My Drum Kitでございます!








Over View







実はこのドラム、大先輩から譲ってもらったのをリペアしたんです。


ドラマーの人はわかると思うけどラグとかはTAMAなのにこのAqua SatinってCANOPUSさんのカラーじゃない?って。



先輩からTAMAのドラムを譲って頂き、それをCANOPUSさんにリペアしてもらったのでこんなちょっと異色な感じになったのです。







Top View






今年からまた新しいプロジェクトで始動する事になったので去年、一昨年までRabbit Riderでやってた自分とはまた違ったセッティングにしました。



一番変わったのはここの部分かしら






重ねシンバルは去年辺りから使い始めてたけど、この細長い筒は初公開。



「オクタバン」ていうタムの一種なんです。全部で深さが8種類あり、全ての深さがあれば1オクターブの音程が出せる楽器なんです。



主にフージョンドラマーが好んで使ってるかも、海外だとTOTOや上原ひろみトリオのサイモン・フィリップス、POLICEのスチュワート・コープランド。もちろん自分が一番影響を受けたマイク・ポートノイ。

日本だと元SIAM SHADEの淳士さんや元リンドバーグの小柳Cherryさんが使っていらっしゃる。





タム回しのなかにもひと味違ったアレンジが効くので面白いんです。




新たな自分へのステージにね。






足下は相変わらずPearl ELLIMINATORで統一。






あ、フロアタムも左右対称に置くようにしました。



よく右側に二つ並んでるのはみるけど右に二ついられるよりも左右にあった方が個人的にバリエーション増えるから後者にしました。




シンバル類も今まで大して変わってない・・・・







あ、でも左から2番目のシンバルは大きさが`17`インチの奇数サイズなんです。



普通シンバルって14、16、18とかって偶数なんだけど稀に奇数サイズってモノが存在するんです。



巷の噂だと奇数サイズだと偶数サイズより綺麗な音なんだとか・・・・



この17インチ君、使ってみてもの凄くイイ音鳴らしてくれました!


絶品。








で、一番の特筆すべきはこのベースドラムのフロントヘッドですかね!








コレ、友人が作ってくれたんです。


青いのはフェニックスです。



まぁ自分の名前にも関連してるし、っていう事で母の助言のもと柄をフェニックスに選定(余談だが小学校の頃入ってたソフトボールチームの名前がフェニックスっていうのもあるのだ 笑)


で、そのフェニックスっていう案をB-ILLUSIONSのロゴをデザインしてくれた友人の伊東利成子さんにお願いして作ってもらいました!



で、見事なグラデーションでこれまた今までRabbit Rider時代のフロントヘッドを書いてくれた幼馴染のイラストレーター、夢幻泡影さんが書いてくれました!!



いやー、感謝!



ちゃっかり自分の名前まで入っちゃってるし



素晴らしいキットができたのでドンドン頑張ってもらおうかと思います。



ショウデビューは10月6日かな?


楽しみー









2012年10月6日(土)

八弦による「秋のファミリーコンサート」

出演:八弦(単独公演)

会場:大田文化の森  大ホール

開演:15時(開場14:30)

価格:全席自由 1500円(小学生以下1000円)


(プログラム)
ライオンキングメドレー
美女と野獣メドレー
情熱大陸
クロノ・トリガー、クロノ・クロス.....etc