【レシピ再掲☆】お腹温まるブロッコリー・ポタージュ | Chez Rosy  ~元外資系金融OLのTOKYO ベイエリア・ライフ~

Chez Rosy  ~元外資系金融OLのTOKYO ベイエリア・ライフ~

写真で綴る、料理、子育て、時々旅行記。今日もHappyな1日を…♪

今朝は空気ひんやり、冬の朝らしく冷え込んで参りましたね!
ムスコが微睡んでいる朝のうちに、お買い物を済ませて戻って参りました☆


Chez Rosy   ~元外資系金融OLのTOKYO ベイエリア・ライフ~



こんな寒~い冬の一日の始まりに、
お腹ぽかぽかお野菜のポタージュは嬉しいメニューです♪

多くの子供がそうなように、ムスメもスープ好きなので、
我が家では何でもお野菜をスープに致します。

本日は、ブロッコリーを丸ごと茎まで使ったポタージュ。

ジャガイモを加えてトロリと仕立てたので、
さらさらのスープと言うよりは、ぽってりポタージュル・クルーゼ


先日頂いて以来コチラ☆ 、毎日大活躍中のコチラを使いました♪


ハンドブレンダ―を使った料理レシピ


Chez Rosy   ~元外資系金融OLのTOKYO ベイエリア・ライフ~



コレ、コレ~!
これをやりたかったのです~~~はぁと。

熱~いお鍋にそのままブレンダ―を入れてスイッチオン♪
あっという間にお野菜のピュレの出来上がり!

大きい方ではない私の手でも握りやすく、
ハイパワーのターボボタンと、パワー調節の効くボタンと二つ選べるのが便利です。
(ピュレにするには、ターボを使えば驚くほどあっという間☆)


今まではフープロを使っていたのですが、
量が多いので2度に分けてプロセスし、フープロやボールの洗い物が出ていたのが
これだとブレンダ―の先を外して洗うだけ。

しかも、フープロに比べれば格段に洗いやすくて感動モノです☆

お菓子作りが好きで、
フープロも泡だて器も常に持参していたのでついつい買いそびれておりましたが…

あらためて、スープ好きならブレンダ―は <マスト・アイテム> と納得致しました!!15

洗い物ストレスから解放されて、
これからますますスープ登場回数が増えそうですうふふ・・・


<ブロッコリーのポタージュ(4人分)>

ブロッコリー・・・1株
ジャガイモ(小)・・・1個
玉ねぎ・・・1/2個
コンソメ・キューブ・・・1個
水・・・400cc
牛乳・・・100cc
生クリーム・・・50cc
塩・・・小さじ1/3~
白胡椒・・・適量
生ハム・・・2枚

~作り方~

① オリーブオイルを熱した鍋に薄切りした玉ねぎを入れ、しんなり透き通りまで弱火で炒める。
そこに皮を剥き薄切りにしたジャガイモ、子房に分けたブロッコリー(皮を剥いて茎も一緒に)、水、コンソメを入れて強火にし、沸騰したら火を弱め、アクが出れば取り除きながら軟らかくなるまで10分ほど煮る。
 
② ①をブレンダ―で潰し、牛乳、生クリームを加えて再度弱火にかけ、温める。(この時、沸騰させないこと!乳脂肪が固まって口当たりが悪くなります。)塩、白胡椒で味を調える。

③ ノンスティックのフライパンで生ハムを弱火でじっくり乾燥させるように焼きいて細切りにし、2を盛り付けた器にトッピングする。お好みで生クリームを飾ってもキレイです!

※じゃがいもも入ってトロリとしたスープの分量になっております。
あっさりがお好きであれば、お好みで牛乳を増やしても、また生クリームの分量を牛乳にかえてもいいかと思います^^



ブロッコリーのポタージュ、見やすいレシピはこちらです♪ →   
(http://www.recipe-blog.jp/profile/19330/recipe/352957)


ちなみに、私は離乳食を兼ねてお野菜を水で煮てブレンダ―で潰し、
一部を離乳食に取り分けてからコンソメ・キューブを加えました♡

このポタージュ、ムスメに大好評で
3回もお代わりしてくれました!

そんな姉の勢いにつられて、食べ盛り(?)のムスコも完食、
作り甲斐があります♪



Chez Rosy   ~元外資系金融OLのTOKYO ベイエリア・ライフ~



こちらは、夜バージョン。
黒×グリーンの色味が好きです♡

大きな器にたっぷりと。
朝は忘れた生クリームと、焼いた生ハムの細切りをトッピングにあしらって…

かりかりベーコンのイメージで、冷蔵庫にあった生ハムで作ってみたのですが、
カリカリ感は劣るもののお味がベーコンより上品で
エレガントに仕上がりました♪

ボナ・ペティかお




ハイレベルな <おもてなし料理部門> で奮闘中の 3位 です!
いつも貴重な応援クリックを頂き、心からありがとうございますハート
日々の元気の源デス☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ