ランニングビギナー講習会 | くるくるもぐもぐ日誌

くるくるもぐもぐ日誌

ロードバイクの関西お出かけ日記と、出かけた先で収穫したおやつの記録です。
相棒は、TREKの Madone6とLexa slxです。
日本史とカフェとポタリングが大好きです。ダムカードを集めています。たまに絵を描きます。
話はたいてい長いですので、お暇なときにどうぞです★

週末からはかなり冷え込むとの予報が出てました。


雪や雨はやめてくれー! と思いつつ…。


少し前に申し込んで、楽しみにしていたランニングビギナー講習会に参加してきましたっ♪


ロードはショップ走行会に参加できたので、お店の人とか尋ねる相手がいて良かったけど、ランニング・ジョギングって勝手にやってるようなもので、すぐ膝からくるぶしまでに違和感がでてきます。


走るための筋肉が出来ていないからというのもあるけど、きっとフォームや着地が悪いんだと思う。

これは変なフォームが固まる前に一度ちゃんと教えてもらいたいと思って、講習会を探していたのです。



場所は嵐山。


先日新しいシューズを買ったHさんを誘って、ランニングを愛する人が集うランナーズカフェの【musubi-cafe】に行ってきました。



大きな地図で見る


嵐山といえば自転車乗りの集う【毬りん】が有名ですが、ほんとすぐ近くにあります。


ロードでお店まで走り、お店でHさんと合流。


講習は15:00スタート♪

受講者は4名で、3名が女性でした。

男性一名になってしまったHさん、パラダイスやと思ってください(笑)



暖かい部屋でパワーポイント使っての1時間講習。

店長のひらばやしさんという女性の方が、とても分かりやすく丁寧にお話をしてくださいます。



内容もやさしく、とても面白い!



走る前のストレッチをいっしょに。



伸ばすところ、かける時間。

私が普段やっているよりもずっとずっと丁寧でした。



私の普段の準備運動がいかに雑で、やったうちに入らないかが良く分かる。

ちょいちょいと足回して手振って背伸びして、ハイ終了~じゃ、そりゃ体痛めてもおかしくないですね。



ぐぐーんと気持ちよく体を伸ばして… では外へ!



走ったら暑くなるだろうと、ヒートタイプの長袖インナーに半そでシャツ、サイクルスカートにCW-Xのタイツ、レッグウォーマー、その上からウィンドブレーカー…という格好で出るつもりでしたが……。


$くるくるもぐもぐ日誌



さすがにさぶっっっ!!!



今にも目の前に白い粒が舞い始めても不思議じゃない冷たさ。風がめっちゃつよいー


ジャージ上下を着こみました。よかった。正解だった。めっちゃさぶ。



渡月橋近くの広場に出て、円陣。

さらにストレッチー。うーん、のびーー。





体幹、肩甲骨、骨盤、足の裏の角度、意識。

さっきの講習で教えてもらったことを頭の中でなぞりながら、点検。



うん。よし。


店長さんに見てもらいながら、ウォーキング。

みんな一発OK出ました♪



ランニングスカートランニングスカートランニングスカートランニングスカート



では、実走~。




ほんの1.5kmほどをせっせと歩く。

ロードだったらあっという間の距離なのに、歩くと景色がゆっくり…。

冷たい北風は背中をぐんぐん押してくれます。なんて強い追い風!



てことは、折り返しで帰る時しんどそうだね。



途中から小走りに切り替え。

しんどくなっちゃだめ。スピードはあげず。でも走る動作で。


松尾大社の看板が見えたら、休憩。

ではお店まで各自「自分が話しながら走れるペースで」と決めてジョグスタート。



走っているとだんだん自分の呼吸も足もリズムがついてきて、それほど苦しいと思わず足が進む。

でも、なんとなく心拍は上がってる感じがするな?



どれどれ?と、ポケットにいれてたガーミンを見ると、この時の心拍172。

えっ、高っ(・・;)



でも気持ちいい感じがするので、足は止めずそのまま。



あっという間にゴール。

楽しかったー。





ランニング後はストレッチ~。うーん気持ちいい。




その後順番にシャワーを使って、夕食です。

ランナーにお勧めの食材で作ったヘルシーごはん。



くるくるもぐもぐ日誌


玄米ご飯と雑穀サラダ、豚肉のおかず(ショウガ、梅、しそ)、きゅうりの浅漬け、ひじきの煮物、わかめのお味噌汁





食べてる間に食材の効能なども説明していただきました。

ロードにも通じるところがたくさんあった。




面白いなと思ったのは、足がつったりする時に不足している栄養分について。


私は全く足つったことないんだけど、よく周囲から「キツイ、足つりそう」とか聞くし、「何でかな? 私がまだまだ足つるレベルまで追い込めてないってことなのかな」って思ってたんだけど、説明されてた食材ぜんぶ私の好物でした。足つり対策いつのまにか万全だったのね…。



あと、男性のほうがつりやすいとか。飲酒量にも関係するとか。


やみくもにじたばた走るより、理由が分かると納得できておもしろい。

これからちょこちょこ勉強もしたいなあ。




さ、楽しかった講習会も終わりです。

もう真っ暗になった外に出ると……。





雪ー!!!! (((;゚Д゚)))


はわわ… はわわわ……あせる



真っ暗で街灯もないサイクリングロードを走ります。



moonお月様(←最近買ったらLEDライト)めちゃ明るい!なんというパワー。


MOON(ムーン) X-POWER 300 LT-MO-008/MOON(ムーン)



¥8,925

Amazon.co.jp




ババババっと降り注いでくる雪が、ライトの白い光で点線に見えます。



あっ、私、体の前半分真っ白になってる気がする(笑)←マンガっぽく

最近、夜練とかで夜間走行多いけど、これほど過酷なのは珍しい。



しかも私、足スニーカーでめっちゃ滑ります。縁石に左足着いたら滑った。ぎゃー怖いわー。




Hさんとひとまず別れて、自宅へ到着。





あっ……。


くるくるもぐもぐ日誌


足に雪つもった(笑)


チェーンやプーリーあたりの汚れを拭いて、急いで支度。



急いで出かける先は、自転車仲間と新年会です。


すでに結構な疲労感。

これはもーお酒飲んだら寝るかもしれんな。と思いつつ、行ってきます!