常磐道「美野里PA」の山菜そばミニかき揚げ丼セット | Roowの食う&料理&歩くの日記

Roowの食う&料理&歩くの日記

呑んだくれですが、ラーメン大好きです。
肝臓ボロボロなので、低山の縦走くらいしかできません。
カメラは動画・静止画とも大好きです。料理は基本的にトージロープロの中華包丁です。
PCは基本的に自作派です。誰かシビレるPC組ませてください。

近年、高速道路のSA、PAの食事は美味いのです。


県内の東北道でしか食べたことは無いのですが、常磐道ではどうでしょう?


茨城県は「美野里PA」に初挑戦です!!


Roowの食う&料理&歩くの日記-美野里SA
カメラ:ソニーNEX-5+E18-55ミリ


みそかつ、チキン南蛮など、茨城であることを忘れさせるのぼりが立ち上ります・・・・・


さて、何を食べましょう?

Roowの食う&料理&歩くの日記-自動販売機


「おすすめ」


「秋の味覚山菜をふんだんにしようしたそば」



ううむ。おすすめで、秋の味覚なら、きっと美味しいのでしょう!!

ぽちっとな!!


Roowの食う&料理&歩くの日記-山菜そばセット


見た目の第一印象は悪くありません。


これで700円なら、まあまあですね。


Roowの食う&料理&歩くの日記-山菜そば


しかし、「秋の味覚山菜」を良くみてみましょう!!


水煮のワラビ、ゼンマイ、細竹・・・・・・・


これ!春の味覚ですよ!!∑(゚Д゚;)


Roowの食う&料理&歩くの日記-山菜アップ

「ふんだんに使用した」ところに、うそ偽りはありません。


これでもかというくらいに、水煮の山菜が入っています。

食っても食っても、ワラビが出てきます・・・・・・・


Roowの食う&料理&歩くの日記-そばアップ


フードコートのそばは、「生麺」「乾麺」「茹で麺」が考えられますが、

食感からしますと、冷凍ではなく茹で麺でしょう。


Roowの食う&料理&歩くの日記-かき揚げ丼

ミニかき揚げ丼です。


かき揚げと、ちくわの磯辺揚げが乗っています。


Roowの食う&料理&歩くの日記-かき揚げアップ


それほど濃い目の味付けではなく、まあまあのできばえです。


でも、県内のPA、SAに比べると、努力が足りないかなあ・・・・・・・