ナミビア周遊記 Vo.3 ~ まさかの大事故!? ~ | 男38歳旅に出る ~世界一周無計画の旅~

男38歳旅に出る ~世界一周無計画の旅~

若い頃、海外に全く興味が無く、初海外が35歳。
バックパッカーという言葉を知ったのもその頃。
遅いデビューですが15年務めた会社を辞め世界へ旅立ちます。
2011年11月1日に新鍳真フェリーで上海へ向けて出発。
現在、既に41歳を過ぎ中央アジアへ!

世界一周ブログランキングに参加しています。
下のバナーを押して貰えると順位がアップします。
1日1回ワンクリック宜しくお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村





どーも!!
isoです。



さて、今日の移動は長い旅路。

先を急がなければ・・・

$男38歳旅に出る ~地球放浪記 世界一周無計画の旅~



この日も酷い砂利道が続く。。。

って、ひとつ前の写真を見ると楽勝に思えますが・・・

こんな道は一瞬にして終わってしまう・・・



幾筋にも轍があり、走り難いったらありゃしない。

タイヤの替えも1本しかないから、出来るだけパンクしないように

大きめの小石を避けるように気を使う。



しかし、昼食を取ろうとしていた街に到着する直前それは起こった。





ガガガッ~ガガガァ~っと轍にハンドルを取られる。

ハンドルを切り上手い事立て直そうとしても時すでに遅し。

左右に車が揺れ、しまいには砂利道の脇にある小さな溝に嵌って

ガッターン・・・とひっくり返った。



あぁ~~~やっちまったぁ~~~



今迄に出会った旅人の中でも、事故を起こした人が3人もいた。

かなりの確率で事故を起こしている。

だから、物凄く気を使って走っていたのに・・・





はい。

ワタクシ事故を起こしました。

運転席側からひっくり返り4分の3回転。

気付いたらシートベルトに引っ掛かりぶら下がっていました。

取り敢えず、他の皆はケガが無かった。

どうやら荷物も無事みたい。

ホント良かったぁ~~~!!!



んで、車はどーなったかというと・・・










ご覧のとおり!










ありゃりゃ~~

$男38歳旅に出る ~地球放浪記 世界一周無計画の旅~

$男38歳旅に出る ~地球放浪記 世界一周無計画の旅~

$男38歳旅に出る ~地球放浪記 世界一周無計画の旅~





酷い有様!

ホント、こんなんなるのは、あっちゅーま!

簡単です。



皆さん!ナミビアを運転する際はホント気を付けて下さい!!

何度も言います!

簡単にひっくり返ります!!





という訳で、今後の予定が全く変わってしまった。

というより、まず何をすべきか・・・

ここは、流れに身を流すしかない。



偶然にも、事故が起こった場所は街から1kmも無い場所だった。

これが、だいぶ救われたんですなぁ~!

今まで走って来た全く何も無い場所だったら路頭に迷っていたかも知れない。

不幸中の幸いとは、正にこのこと。。。



たまたま、通り過ぎた車に助けを求め救助を求む。

暫くすると、警察が来る。



そして、事故は起こしたものの怪我人が我以外おりませんでした。

という事は、我だけは怪我をしたってことですなぁ~!



れいなは英語が堪能なので病院へ一緒に着いて来て貰う。

他の2人は現場検証のため、事故現場に残る。





因みに、潰れた車の前で記念撮影!

アホですな!

$男38歳旅に出る ~地球放浪記 世界一周無計画の旅~





でもね!

アホゆえに痛みも全く感じなかったのですよ!

結局、9針も縫うことにはなったのですが・・・

今まで、縫った事が無かったから知らなかったけど、

ホンの小さな部分を縫うだけで、9針も必要になるんですね!





病院での一コマ。。。

$男38歳旅に出る ~地球放浪記 世界一周無計画の旅~





その後、警察へ行き事情聴取を受ける。

調書を書くのに、かなり時間が掛かりました。



もちろん、レンタカー会社にも連絡し保険内容についてや今後の

対応についてもやり取りします。





結局、事故車はレッカー車で運んで貰い、地元の修理屋さんで一時保管して貰って

レンタカー会社が引き取りに来る事に。

そして、身動きが取れないので新しい車を届けて貰う事になった。



しかし、結局車が届いたのは事故した日の翌々日。

予定を大幅に変更しなければならない。





ヒンバ族に会いにオプウォに行く予定でしたが、ここは諦めるしかない。

エトーシャも2泊の予約をしていたけど、1泊は諦めなければ・・・





ところが、事故車を保管してた家で手続きをしていた時、きよしが

『isoさん早くこっち来て!』

というので着いて行くと、ナントそこにはヒンバ族が。。。

こんな所にもいるんですなぁ~!

でも、会えて良かった!!

彼等は、地元のスーパーにも普通にこの格好で現れます。









因みにヒンバ族は、ナミビアの北部に住んでいて、体と髪に赤土と

脂肪(バターの様なもの)を混ぜた物を体に塗る習慣のかる民族です。





そして、このウイスで見た夕日は綺麗だった。

























晩飯はれいなときよしが、なかなか材料が手に入らない中、

工夫を重ね試行錯誤しながらカレーを作ってくれた。

これが、なかなか美味かった。

れいなときよし、ありがとね!!







という訳で、何度も言いますがナミビアで運転の際は事故に気を付けましょう!!





世界一周ブログランキングに参加しています。
ここを押して戴くと順位が上がります。
1日1回ポチッと押して貰えると頑張れるので
みんなヨロシクね!!
    ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村