いつもありがとうございます、アドバンス ロルファーのユキです★


今回は、なぜロルフィング10シリーズなのかについて。


ロルフィングでは、10シリーズとよばれる、
10回のセッションが1つのシリーズになったものがあります。
※ロルファーによって、また私もクライアントの状況によって、ご相談の上10~15回のシリーズで構成することもあります。


はじめてロルフィングを受ける方におすすめすることが多いこの10シリーズ。


★なぜ1回ではなく、シリーズになっているのか。
★利点は何なのか。



それについて5つの理由をあげてみました。OK
(また書きそびれを思い出したら書き足します♪)


①原因はいろいろなところにある
②動きも身体(筋膜)も一度に変われない
③意識が変わらないと変化は継続されない
④プロセスを通じてのゴールが設定できる
⑤10シリーズのシステム



この5つのどれかが一番大切なのではなく、
この5つが相まって、10シリーズの効果や良さを発揮します♪


今回は

①原因はいろいろなところにある←この解説を!


①原因はいろいろなところにある

痛みがあるところや伸びにくいところなど、からだの気になる場所。
特にそれが長期に渡るものであれば、そこだけに理由があるわけではなく、様々なところでバランスを取り合っています。

からだ全体のつながりや関連性の中で何かが起こり、結果としてそこに症状が出てきていることが多いんです。

そのため、全身のバランスを10回のセッションを通じて、しっかり見ていく重要性がそこにあります顔


例えば、足首をひねった時、
最初はそこだけの問題だったのに
その後も歩き続けなくてはいけなかったりすると
その足首をかばいつつ歩くため、
必要以上に膝や股関節をかためてしまったり
反対の足に負担をかけたり、
それゆえ、その上にある骨盤、背骨、頭部など
すべてのバランスが変わっていきます。


長期に渡れば渡るほど
最初は小さなひずみだったのが
大きな“からだ”というシステム全体でのひずみになっていくわけです。


ロルフィングでは各セッションでも常に
全身のバランスやつながりは確認していきます


10シリーズではそれをさらに大きく見ています。


ちなみに、原因が何なのか、ということは
わかってもいいし、わからなくてもいいし。

動きのイメージによって起こったひずみだったりすると
そのイメージが原因だったのね、と
わかることで改善していくことはありますが

「ここに力を入れていたから、
ここがこうなって、ああなって、ここに痛みが来ていたのか!!」

と、あえて無理やり理由を付ける必要はありません。


大切なのは、なぜ起こったか、というよりも
(それが解決の糸口になることも上記のようにもちろんあります!)
これからどうしたら楽に自由になれるのか、ということ。


それをシンプルに感じていくためにも
いろいろな原因に対処していけるように
全身のバランスと関係性を時間をかけてみていくのが、
10シリーズのとても良いところです♪






★ロルフィング@目黒・名古屋・鎌倉★

お問い合わせメールフォームこちらクリック
メールrolferyuki@gmail.com
http://web.me.com/rolferyuki

完全予約制
空きさえあれば、前日&当日予約も大丈夫です♪

★ロルフィング予約状況★押


★ロルフィングとは★
★ロルフィングを受けるとどうなる?★
★目黒ロルフィング情報はこちら★
★ロルフィングWS情報★
★ロルフィング体験談★