いろいろなエクササイズや動きのモダリティーの中で
背骨を動かすことがよくあります。


背骨を波打つように動かしたり、
ネコのストレッチのように
まるめたり、反らせたり、

ピラティスでもヨガでもジャイロトニックでも
他の動きの中でも
“背骨を動かす”というキーワードがとても多いですよね☆


けれど、
実際に背骨の動きを導きだすキューイングをしていくのはなかなか難しい!


これには、キューイングで選択する言葉も関係しているし
その人自身が持つ“背骨の動き方”や“動かし方”へのイメージ
大きく影響しています。


背骨を動かす時、
筋肉でコントロールしようとし過ぎていませんか??


背骨を動かす時、
丸める時には、からだの前の筋肉でぐっと後ろへ背骨を押して
反らせる時には、からだの後ろ側の筋肉でグッと前へ背骨を押していませんか?


もちろん、そうやっても背骨は動くけれど
その動かし方では背骨は縮んでいってしまいがちガーン!!



重力の中で、どちらかと言えば、縮む方向へといってしまいやすい背骨。
動かすことで、長さを得たり、伸びやかさを取り戻していきたいものですし

実は

その伸びやかな動かし方ができている時にこそ
からだの奥に眠るコアの筋肉が働いています♪



私がピラティスや
ちょっとアクティブなロルフィングのムーブメントエクササイズを教えている時に

「えー!こんなに簡単にできちゃったけどいいんでしょうか?」

…という反応をクライアントからいただくことがあるけれど
コアがしっかりと動きの最初の時点で活性されているからこその
“簡単に”できちゃう感じ
なんですね。



背骨は押し付けて動かすものではなく
足や手からのつながりの中で動いていくものです。


前後の意識よりも
上下の意識をしながらの方が
背骨はうーーーんと動きやすくなります。

是非是非、お試しくださいね☆




わからない時はお近くのロルファーまで顔




★その他の背骨のネタ★
イメージが与える身体への影響 その3
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-11013861532.html

背骨の感覚をつかむ
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10979606249.html