本日のSUGATAでのワークショップヨガ

内容は、前日名古屋で開催したワークショップ同様、

セルフメンテナンス 腕&肩編ハート

名古屋WSレポートはこちら→http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10280491087.html


同じテーマのワークショップでも、

やはり参加する人が変わると、質問なども変わってくるので内容も変わります!


今回は、呼吸なども見ていき、呼吸の変化がいかに肩に影響も体感ポイント
これ、松本WSでもやっていきます☆→http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10282836867.html

デモを自分のからだで見せていたら、それでゆるんでくれた私の肩。うれしい好


腕の上げ方も見ていったんですが、

両腕を体側から頭上へ上げたり下げたりする動きの中で


「腕を下げてくる時に背骨が伸びる感じがわかりました!!

 いつもピラティスで腕を使う時に背骨を伸ばすように言われるんですけど

 このことなんですね~!!!今まで無理に伸ばそうとしすぎていました(・・*)+++


とのコメント有。



ポイントは腕を上げ下げし始める前に、

肩関節に空間を意識すること。

腕を伸ばそうとすると、つい肩からぐ~~~っと押して伸ばしがちなんですが

腕が肩関節から、すこぉしだけ離れて空間をつくるイメージをしてから動かし始めます。

そして、背骨は常に上下に伸びている意識。

それだけ!!


腕を上げ下げする際に、肩がバキバキなる方は

上記の意識すると鳴りにくくなりますよピース!


SUGATAのホームページでも近日中にレポートアップされると思いますばいばい



<追記>
WSに参加してくださっていたrumirumiさんが本日WSのコメントを→http://ameblo.jp/pilates-rumiko/entry-10284277656.html