米粉deシュークリーム | ロッキンハウスからこんにちは!

ロッキンハウスからこんにちは!

アメリカのカリフォルニア州からCMシスターズとともに、美味しいもの、楽しいこと、アメリカでの面白ネタなど、ロッキントークでどどど~んと語っちゃうよ~♪

最近、アメリカでも米粉が見直されて、ローカルなスーパーでも手に入るようになったんだよね~ で、この日は米粉を使ってこんなものを作ってみました。
まずは、出来上がりをどうぞ♪

ロッキンハウスからこんにちは!

米粉で作ったシュークリーム♪

これね、生地にもカスタードクリームにも米粉を使ったんだよ。
では、作りま~す!

ロッキンハウスからこんにちは!
耐熱容器に水、バター、予めふるっておいた
小麦粉大さじ1をいれて軽く混ぜ、レンジで2分加熱。
ロッキンハウスからこんにちは!
一旦とりだしたら米粉を加えよく混ぜ
さらにレンジで30秒加熱。
溶いておいた卵を少しづつ食わせていき、泡立て器でよく混ぜる。
ロッキンハウスからこんにちは!
スプーンを使ってクッキングシートに1盛りづつのせていき、
高くなるように手で形作る。
200度のオーブンで15分ほど焼いて、
次に160度にさげ、さらに15~17分ほど焼く。


焼いてる間にレンチンのカスタードを作っておいて(今日はね、いつもと違うレンチンカスタードだから、詳しくはレシピをみてね。)、シュークリームの皮が焼けたら半分に切って、そこにカスタードをつめ出来上がり。

お好みでパウダーシュガーをふりかけたら
ロッキンハウスからこんにちは!

召し上がれ~♪

今日はMちゃん!

ロッキンハウスからこんにちは!

ぱくっ♪

ロッキンハウスからこんにちは!

美味し~い♪

ロッキンハウスからこんにちは!

あっという間に食べちゃった~♪
マミー、もう1個いい~?(^^)

はい、はい、もちろん、いいですよ~♪
米粉を使ったことで、生地がしっとり、クリームもなめらかになってさらに美味しさ爆発!\(^O^)/
こんなに喜んでもらえたら、この米粉さんも嬉しいというもの!
また米粉を使ったお菓子、作っちゃうね~

生地の作り方は上記でおわかりになったと思うので、生地の材料とカスタードクリームのレシピです。


《シュークリームの生地の材料》
・米粉 25g
・小麦粉 大さじ1
・水 60cc
・バター 30g
・卵 1個

《カスタードクリームの材料》
・卵(全卵) 1個
・砂糖 大さじ21/2
・牛乳 220cc
・バター 大さじ1
・バニラエッセンス 大さじ1
・米粉 大さじ2

《カスタードクリーム作り方》
1)耐熱容器に卵を入れて砂糖をいれてよく混ぜる。
2)1)にこした米粉を少しづついれながら、牛乳も少しづついれて、よく混ぜる。
3)2)を一旦こす。
4)3)をラップなしでレンジ加熱で1分。
5)とりだして、よく混ぜる。
6)またレンジで1分半加熱。
7)6)にバニラエッセンスとバターをいれて、さらに混ぜる。
8)乾かないようにクリームにラップをかけてさまして出来上がり。

ロッキンの感激コーナー!

いつもこの方のブログに遊びにいくと綺麗なお花と温かい記事で読者の方たちを迎えてくれるパンダさんが先日ご紹介したバナナブレッドを作ってくれました~ なんでも上のお子さんと一緒に作ってくださったということで、お子さんが一生懸命バナナをつぶしてる姿がまた可愛くって、このバナナケーキの美味しさを引き立てくれてました。(^◇^) しかも、「いつもは、シナモンを入れて作ったりするのですが、ロッキンさんのレシピはブラウンシュガーやナッツが入っていて香りや旨みがアップしていてとっても美味しかったです!! 今まで作った中で一番美味く出来ました( ´艸`)♪」との嬉しいコメントまで。美味しそうに作ってくれてどうもありがとうね~ パンダさん♪

ボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています。
皆さんの応援が日々の励みとなりますので、
是非、↓のボタンを押してくださいね♪

 ロッキンハウスからこんにちは!  ロッキンハウスからこんにちは!


今後のコメントについて
事前承認制にさせてもらっていますので、鍵コメの場合は、「鍵コメだよ~!」って一言書いてくだるとロッキンとのナイショ話になります♪(^_-)
ブログをお持ちの方は、URL記入してくださると、お邪魔しやすいので是非とも記入してくださいね。また、ブログをお持ちでない方は、コメをくださったコメ欄にお返事を書かせていただくようにしましたので、コメ欄もご覧くださいね。
いただいたコメントは読ませてもらいますが、時間の都合ですぐに公開できない場合もありますので、ご了承くださいね。