残念ながら閉店してしまったようです。良いお店がどんどんなくなってしまうのは悲しい。。。
 

「RESTAURANT PANE E VINO(パネ エ ヴィーノ)」(☆☆)
http://paneevino.jp/

PANE E VINO00  

 馬車道にスタイリッシュなイタリアンを小洒落た雰囲気で食べられる店があります。

 パスタは完璧といって良いほど美味しい。

 どの皿も素材の魅力を最大限まで引き出して提供してくれるイタリアンらしいイタリアン。
 

住所:横浜市中区南仲通4-39
電話:045-212-0470
定休:月曜
営業:11時半~14時半/18時~21時半(日曜~20時半)
 

 最初の来訪のときは、お店の場所がちょっと見つけにくかった。

PANE E VINO

 直前まで行っておきながら、わかりにくい外観のため手前の角を曲がってしまって周辺をぐるりとしていたのです。通りに面したその店は入り口の横に小さく店名が書かれているだけの控えめでスタイリッシュな外観。馬車道と交差する通りを自信を持って歩かないとだめですね。そのためか、それとも客席を覆った方が空間がよくなるのか、現在では美しい木製の壁が店の前を囲っています。

PANE E VINO01
 中に入ればニューヨークのデザイナーによる洗練さえたデザインはホワイトとダークブラウンに統一され、ダウンライトと間接照明で柔らかな照明の空間を作り上げています。中央の大きなフラワーアレンジメント、向かって左側のバースペース、奥の喫煙者用個室などこじんまりとしながら設備は充実。
 

05年11月日曜日の来訪です。

 12時前で先客は1組2人ですが、徐々にお客は入っていました。小学生も高学年の娘が入っていましたから、少し大きくなれば大丈夫みたいですね。サービスは丁寧でデートにも向いていると思いますが、少し硬い気もしますね。
 

パネ エ ヴィーノ コース 3700円
 パスタも食べたいが、メインの肉も食べてみたい。そう思うと選ぶコースはこれになりました。
PANE E VINO02

 まず出されるのは自家製パン。北海道産小麦の自家製パンだそうです。黒胡麻を使い塩をつけて焼いた丸いパンと中がふわりとしたフランスパン。どちらも自家製だけあってそつなく美味しい。
 

前菜)天然生マグロの赤身カルパッチョ仕立て イタリア産乾燥トマトのソース
PANE E VINO03

 マグロ赤身の薄切りにオリーブオイル。乾燥トマトの微塵切りのソースが上にちょいとのせられています。塩気ほどよくさっぱり食べられて良い皿。シャクシャクした辛目の大根のつまとカイワレに薄くスライスしたラディッシュが添えられていました。

 

パスタ)冬の味覚たっぷり野菜のアーリオエオーリオスパゲッティー
PANE E VINO04

 パスタは完璧。これは美味しい!!! ほうれん草と芽キャベツと蕪、京人参(かな?)が具で、辛味と塩気が素晴らしい頃合のスパゲティです。芽キャベツはシャックリした若い葉の歯ごたえ、人参は凝縮されたうまみを体現しているような美しい紅色。横浜でパスタを選べといわれれば必ずここを選びたくなりますね。
 

肉料理)岩手産プラチナポーク骨付きロースのシンプルグリル薫り高いEXVと共に
PANE E VINO05

 骨付き仔羊ロースのローズマリー付けアロスティッチェとの選択でしたが、豚肉が食べたかったのでこちらに。骨付きロース肉はじっくり焼かれて表面も香ばしく、素材本来の旨味をしっかり生かした味付け。塩胡椒にエキストラバージンオイルだけ。緑はイタリアンパセリだけという潔さ。まあ、美味しいルッコラを添えてくれるともっと完璧かも…。付け合せはジャガイモのピュレ。滑らかでジャガイモの大地の恵みを感じられる仕上がりで満足。
 

デザート)ビターチョコレートのパンナコッタ 森のフルーツソースがけ
PANE E VINO06

 ビターチョコレートのパンナコッタですが、中を割るとねっとりしたチョコレートクリーム。ビターな味わいとミルクが融合したもので良い味。果実の形がそのまま残るベリーのジャムと赤いソースにパウダーシュガーが綺麗です。
 

PANE E VINO07

 飲み物は色々選択できるのですが今回もカプチーノ。スペードの形が描かれているみたいに見えます。
 色々見ていると地域的に「SAKURA」 と同評価を与えている人もいますね。
 

 トイレも入り口は行ってすぐ左側にありますが、きれいです。シンプルで花瓶に刺された一輪だけの花がこの店の方向性を指し示しているような気がします。
 

 

2回目は06年01月日曜日夜にうかがいました。

 「SAKURA」を教えてもらった友人の歯科医夫妻と友人のウェディングパーティー後に軽い飯を取りにいきました。
 この夫婦と行くことで、ここも「SAKURA」同様に結構わがままがきくことがわかります。
 
 20時前で先客はフロアに一組4人、奥のスペースに二組くらいという入り具合でした。
 ぼくは定番のブラッドオレンジジュースを。注文はアラカルトです。
 
フレッシュ野菜 ルッコラ、アンディーヴ、サニーレタス、京人参、レディー大根、セロリが入った アンチョビーとニンニク、牛乳のソース バーニャカウダ 1600円

PANE E VINO08
 3人で2人分取りました。

PANE E VINO09
 取り皿にはエキストラバージンオイルの入った特別なソースの小皿。アンチョビーとニンニクの強力な香りで野菜を美味しく食べさせてくれる。これが秀逸。野菜は他に赤と黄のパプリカ、蕪なども。野菜が食べたいというぼくらしからぬ希望によりますが、店による提供の差が面白いですね。

 

 これらかの3品は全部パスタ&リゾットのページから選択。
 1.5人前を3人で分けて3つ楽しむというわがままにしていただきました。

冬の味覚 たっぷり野菜のアーリオ エ オーリオ スパゲッティー 1500円
PANE E VINO10

 またもやこれ。それほどまでに前回美味しかったので。芽キャベツにブロッコリ、京人参の野菜の出汁は確かに十分出ています。パスタの茹で汁の小麦の風味を感じました。
 
ボローニャ風 じっくり煮込んだミートソース タリアテッレ 1800円

PANE E VINO11
 手打ちのお勧めを聞くと、この店の一番のお勧めはこのミートソースになるとのことでこれを注文。
 やや厚めの幅広パスタにじっくり煮込まれたトマトと牛挽肉ベースのソース。これにパルミジャーノの摩り下ろし。牛肉の十分なコクがしっかりでている。
 
特選モッツァレラチーズとアスパラ菜の入ったパルメジャーノリゾット 1600円
PANE E VINO12

 イタリアの米を使ったパルミジャーノのリゾット。煮込んだ春菊の味わいも加えられ、良い仕上がり。家でもやってみようかな? 上にのっているのはクリーミーなモッツァレラチーズです。
 
フレッシュイチゴと12年物のバルサミコ和えバニラアイスと共に 800円
PANE E VINO15

 カクテルグラスに卵黄たっぷりの自家製バニラアイスに、フレッシュなイチゴ。そしてバルサミコという意外な取り合わせ。パウダーシュガーが赤いイチゴに美しい。これはお勧めできるデザートです。


 以下2点は同行の友人夫妻のデザート。ひとつは前回ぼくも食べたものですね。

PANE E VINO14

PANE E VINO13

 

 

07年11月17日昼の来訪。
 家内のスパゲッティーが食べたいと言う希望でここへ。予約なしでしたがベビーカーで入れました。もっとも、娘は食べ始めてから食べ終わるときまで直前の公園で遊び疲れて寝ていてくれましたけど(^ε^)
 この日は最初空いていたのですが、ぼくらが食べていると満席になって行きました。人気あるようです。
 
ブラッドオレンジジュース 550円
PANE E VINO16

 飲み物はこれ。氷が入って冷たいブラッドオレンジ。ストローが太めで飲みやすい。
 
パネエヴィーノコース 3900円
 子供が寝ているたまのこんな日にはちゃんと食べたいと家内が言ってくれる。家内もぼくの嗜好を気にしてくれているようだ。プリフィクスはばらすと時間がかかるかと思い、二人とも同じメニューにしました。
 
自家製パン
PANE E VINO17

 北海道産小麦の自家製パン。バゲットは外側がカリッと固く、中は柔らかいし、ぼくの好きな味。もう一つはふかふかでチーズの香りがします。
 
前菜)前菜盛り合わせ
PANE E VINO18

 盛り合わせで。反時計回りに手前から一口分のカプレーゼ、新鮮な茄子の皮厚めのフリット、挽肉の香りも良いバゲット、野菜と蟹の身が入ったオムレツ、生ハムにルッコラ、グリーンオリーブとドライトマト、魚のフリットです。イタリアンパセリを散らしていました。
 
パスタ)つぶ貝と奥出雲産椎茸とフレッシュトマトが入ったアーリオエオーリオスパゲッティー
PANE E VINO19

 サーブする人に渡す直前にぼくらから見えるところで盛り付けてもってきてくれるので熱々。
 しっとりした椎茸と小憎らしい食感のツブ貝。香りの強いイタリアンパセリに最後に加えたフレッシュなトマト。真似したくなる美味しさです。
 
肉料理)霜降り黒毛和牛ロースのグリル
PANE E VINO20

 肉料理は5種類からのプリフィクスです。
 和牛のグリルは中がレアの仕上がり。塩胡椒にオリーブオイルとイタリアンパセリというシンプルな作り。絞るためのレモンがついてきます。
 付け合せはジャガイモのフライ。皮までパリパリと美味しい仕上がり。

 
デザート)本日の日替わりドルチェ3種盛り合わせ
PANE E VINO21

 バナナのタルト、洋梨のムース、カシスのアイスです。カシスのアイスは後ろで別な人にはさくらんぼだと言っていましたが…同じようなものに見えたなぁ。
 ココアパウダーで飾り付けするのは昔から変わっていないようです。
 
コーヒー・紅茶)カプチーノ
PANE E VINO22

 ここのカプチーノはとても飲みやすい。エスプレッソの香りはミルクを入れても薄まることなく泡まで美味しくいただける。

 

パネ・エ・ヴィーノ (イタリアン / 馬車道、関内、日本大通り)
★★★★ 4.0