ライ麦入りのくるみレーズンパン | ハッピーブルースママのおうちごはん

ハッピーブルースママのおうちごはん

自給自足を目指して北海道に移住してきた3人家族のいつものおかず   
ブルースと美味しいものが大好きなママが、家族を笑顔にするために作るお料理のブログです♪



ハッピーブルースママのおうちごはん-SH3E0994.jpg


冷蔵庫にずっと残っていたライ麦粉。

もういいかげんに使ってしまわなきゃ。

ということで、昨日はライ麦粉のパンを焼きました。

ライ麦って大好き。

ライ麦100パーセントのパンにサワークリームをぬって食べるのが最高だけど、昨日はくるみとレーズンを入れて強力粉とブレンドしてみました。


ライ麦入りのくるみレーズンパン


材料


強力粉        200g

ライ麦粉       100g

砂糖          小さじ1

塩           小さじ2分の1

水           180ml

バター         10g

ドライイースト     3g

くるみ          50g

レーズン        40g


作り方


①くるみは荒く手で割りオーブントースターで1分炒る。

②レーズンはほぐして軽く水で洗っておく。

③くるみとレーズン以外のものをホームベーカリーに入れてこねる(手でこねても)。

④こねあがりにくるみとレーズンをいれて混ぜ込む。

⑤2倍の大きさになるまで暖かいところにおいて一次発酵。

⑥ガス抜きをして2分割し、10分ベンチタイム。

⑦丸めてバウンド型に入れて二次発酵。

⑧2倍になったら200度のオーブンで30~35分焼く。


クックパットはこちら↓

Cpicon  ライ麦入りのくるみレーズンパン by ママのかなこさん


ハッピーブルースママのおうちごはん-SH3E0992.jpg

今日の朝ごはんに、スライスして薄くバターをぬり、トーストしてはちみつをかけました。


ハッピーブルースママのおうちごはん-SH3E0994.jpg

表面がカリッとしてくるみが香ばしくてレーズンとはちみつのやさしい甘さ・・・美味しかったです ニコニコ

右に写ってるパンは、普通のパン生地に玉ねぎとソーセージとチーズをのっけて焼いたもの。焼いた玉ねぎとチーズがいい感じ ニコニコ



昨日の夕食です。


ハッピーブルースママのおうちごはん-SH3E0991.jpg

なんか色うつり悪いけど、これ、バジルのスパッゲッティです。

バジルソースは、昨年、庭でとれた時にたくさん作って冷凍しておいたもの。

昨日で全部使ってしまいました。

夏にまたバジルがとれるまで、バジル味はおあずけです。

バジル大好きなので今から夏が待ち遠しいです。



原発の放射能漏れの影響で、野菜が放射能に汚染されているとの報道。

丹精こめて育てた野菜を出荷することもできない、食べてもいけない、とされた農家の方の苦悩を思うと、胸が苦しいです。

これから野菜の不足、値上げが予想されます。

野菜を栽培している我が家でも、自家製で色々な野菜ができてくるのは6月下旬頃のこと。それまで、どうしようかと悩んでいます。

放射能の問題が解決しても、一度打撃を受けた農業はどうなるのでしょう。

日本の食生活の根本にかかわる問題だと思います。




ランキングに参加しています

クリックして↓下さると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
にほんブログ村