蚊に刺されたら、感謝してね。 | マクロビ給食先生のブログ

マクロビ給食先生のブログ

寄り道や道草をしながら、16年マクロビオティックを続けてきました。気が付いたら、お肌は若がえり、好きな料理を仕事にでき、るんるんな毎日だよ~

うとうと~と気持ちよくなってぐぅぐぅ

あ、、、今から眠りに落ちるわ~と

気持ちよくなった頃合いを見計らったかのように


ぷううう~ん


顔の周りに蚊が!


うるさい~むかっとなりますよね。


顔に止まったのをしとめようと

ばしっと自分の顔を叩いたのに

逃げられていて、残ったのは

自分の痛みと、蚊に刺された赤い痕のみ、、、


こうなったら、絶対蚊を見つけるまで

寝ずに探す!と電気を点けると

なぜか、蚊はいなくなってるんですよねむかっ


で、また電気を消して、寝ようとすると

ぷううう~んの繰り返し、、、


食べると言う行為は、より進化した者が

自分より進化の程度の低い者を

食べることになります。


はあ?

蚊の話だったのに、いつの間に

話が変わってる?


例えば、魚は、進化の状態が劣っている

アミエビを餌として、食べてますね。


私たちも、自然界の中で一番進化した者として

あらゆる動植物を食べて、生命を維持しています。


と言うことは、蚊が私たちを刺す=食べる ですね。


蚊は、私たちより進化している動物でしょうか?


ではないですね。


でも、蚊に食べられてしまったと言うことは、

その時点では、私たちは蚊より退化していたんです。


え~!?


そんな訳ないじゃろビックリマークって思いますよね。


植物界の中で進化の過程をざっと見ると

まず、シダや海草などが現れ、陸上の草ができ

花ができ、実をつける植物が現れ、

最後に地球上で一番進化した植物として

現れてきたのが、稲です。


人間は、一番進化している動物として

対応する食べ物として稲を食べるのが

人間たらしめてくれます。


つまり、お米ですね。


よく蚊に刺される人は

最近食べた物をちょっと振り返ってみると

いいかもしれません。


又、同じ部屋で寝ているのに

蚊に刺されやすい人と刺されにくい人がいます。


白砂糖、アルコール、果物など

陰性の物をより多く食べている人が

蚊に刺されやすくなります。


血液が酸性になっているからです。


又、こういう食事をしている人は

蚊に刺された後、いつまでもかゆみが続きます。


実は、元夫はこの3点セットが大好きだったのですが

家族の中で一番蚊に刺さされやすく、

いつまでも肌が赤くなり、かゆみが強かったですね。


キャンプに行ったり、ガーデニングをする予定が

あるときなど、2,3日前からこういった陰性の

食品を控えておくと、かなり楽に過ごすことが

できます。


又、前回の砂浴の記事と同じような内容に

なってしまいますが、蚊に刺される場所から

自分の不調な内臓が分かります。


偉そうな記事を書いている私も、実は今、

右太もも辺りに虫さされの跡があります叫び


ここには、肝臓や胃、脾臓の経絡が

走っているので、これらが弱ってるみたいですガーン


早い話しが食べ過ぎね。


と言う訳で蚊に刺されたら

自分の内臓の不調が分かるし

食べ物が偏っていると

教えてくれてる訳です。


蚊に感謝~アップ


京都の下鴨神社で

みたらし祭があったので

孫と長女と一緒に行ってきました。



もえぴーのブログ


すごく冷たい水を張っている

道?を通り、ろうそくをお供えします。


水は大人の膝くらいまであるので

入る前にスカートをウエストの所で

たくし上げておくんですが、やりすぎて

「母さん!パンツ、見えそう!降ろして!」

と長女に注意されました叫び


水の中を歩いている時は

寒いカゼくらいでしたが、人工的なクーラーのような

寒さと違い、水から上がった後は、

とても気持ちよかったです。


食べ過ぎな私と分かっているのに

京都で、散々食べまくってきた話は

又後日、書きたいと思ってますにひひ


顔を見て、体の不調を判断する

望診をスカイプですることができます。

体の中は、繋がっているので

何か一つの内臓が不調になると

次々連鎖的に弱っていきます。


けれど、裏返すと、ひとつを良くすると

次々、良くなっていくと言うことですよチョキ


30分、無料で望診をしていますので

気軽に申し込んでみてね。

ペタしてね   読者登録してね