切干大根で、油を出す! | マクロビ給食先生のブログ

マクロビ給食先生のブログ

寄り道や道草をしながら、16年マクロビオティックを続けてきました。気が付いたら、お肌は若がえり、好きな料理を仕事にでき、るんるんな毎日だよ~

切干大根の煮物を作ったことがありますか?


おふくろの味の代表的なおかずですね。


今、ふと気付いたのですが

おふくろの味という言葉、

最近、聞いてないと思いました。


死語なんですかね?


以前は、「おふくろの味が売りの居酒屋」と言う

キャッチフレーズを見かけていたんですが

今は、どう言ってるんでしょうか?


すみません、話が脱線してしまいました。


まず、切干大根を水に漬けて、戻す。


鍋にあげ、ニンジンなどを入れて炒め

戻した切干を加える。


問題はこの次です。


先ほど切干を漬けていた水をどうしていますか?


捨ててますか?


昆布だしや鰹だしを使わないと

煮物は作れないと思い込んでいませんか?


切干を漬けていた水を飲んでみてください。


びっくりするくらい甘いです目


この漬け汁で切干を煮ると、味醂や砂糖など

ごくごく少量でもおいしい煮物ができますよ。


今回のマクロビのお手当は、

切干大根のお茶です。


これも、黒豆と同じように

切干の煮汁なんですけどね。


①切干をひとつかみ、鍋に入れ

3倍の水を入れて、中火にかける。



もえぴーのブログ

②沸騰したら、15~20分くらい、弱火でことこと煮る。

ぐらぐら沸騰させないよう、沸きかけたら、すぐ弱火に

してください。


③切干は濾して、煮汁だけ飲む。



もえぴーのブログ


ただの白湯みたいですね、、、


今回使った切干は、天日干しじゃなかったので

元々色白の切干で、お茶も透明です。


天日干しのを使うと、もっと甘味が出て

色も茶色が濃くなります。


煮出した後の切干は、あまりおいしくないし

お茶の中にエネルギーを出しつくしているので

捨ててもいいんですが、もったいないと思ったら

刻んでハンバーグやお好み焼きの中に

いれてもいいです。


お茶は冷蔵庫で、2~3日保存できます。

飲むときは、軽く温めて飲んでください。


大根は油を消化、排せつしてくれる食材です。


生の大根は、今食べた油に、

切干大根は、以前食べた油に有効です


だから、天ぷらには、大根おろしが

付いているんですね。


でも、お店での大根おろしは少なすぎます。


子どもと一緒に、天一でてんぷらを食べた時

大根おろしのお替りを貰い続け、

結局、丼いっぱいくらいのおろしを食べてましたショック!


肝臓の病気と言うと、以前は

大酒のみの男性限定みたいな

イメージでしたが、今は、若い女性でも

肝臓を患うことが多くなっています。


なぜでしょうか?


肝臓は、アルコールを処理してくれるだけでなく

糖分、脂分も処理している内臓です。


糖分、脂分の多い食品と言うと

みんなが大好きな生ケーキやチョコレートですよね。


こういう洋菓子を毎日ご飯代わりに

食べていると、肝臓がオーバーワークになり

脂肪肝、肝硬変などになる訳です。


友人のお姉さんがまだ30歳前半なのに

肝臓病になったと言う話を聞いたのですが

彼女は、入院してもまだ、ご飯を食べたくなくて

病院に「ご飯じゃなく、ケーキを出してください」と頼み

病院もそれを了承したと言うのですから

椅子から転げ落ちそうになりました。


こういう病院は、患者を治そうと思わず

金づると見ているんだろうな~


デパ地下に行くと、デコレーションされた

ケーキやマカロン、パンなどがきれいに

ディスプレイされていて、何かひとつでも

買わずには、あの空間から逃れることはできないくらい

魅力的です。


でも、そこをちょっと我慢してください。


甘い白砂糖は、陰性のエネルギーを

持っています。

このエネルギーは、下へ伸びる、緩めるという

作用があります。


つまり、白砂糖を使っている魅惑のケーキを

食べると、そのエネルギーが私たちの体に

取りこまれる訳です。


下へ伸びる、緩める = 顔やお尻、バストも伸びる、緩む


ホウレイ線やだらけた体型の原因は、

白砂糖だったんですねガーン


今、お菓子を好きなだけ食べていると

50歳、60歳になった時

鏡を見るのが辛いという悲惨な状況になりかねません。


男性は、お酒を飲みながら、コミュニケーションを

取っているのと同様、女性も、お菓子を食べながら

周りと仲良く付きあって行かないといけないんですよね。


だから、完全にお菓子を止めてとは言いませんが

時には、何か口実を設けて、お友達とのお茶会を

欠席して、いつまでも若々しい自分を想像しながら

お肌のエクササイズなど、実践してみてください。


美しさは、怠けていては、勝ち取ることができないですね。


一緒に努力して行きましょう音譜


ペタしてね