立志の月例テスト | 立志塾中学部高校受験科のブログ

立志塾中学部高校受験科のブログ

立志塾 中学部 高校受験科の今をお伝えします。

10月の月例テストの日程が決定しました。10月の月例テストは23日(木)から29日(水)です。いよいよ期末テストの直前月です。今回の月例テストは「期末テスト前哨戦」としての意味合いが強くなります。



先月以上に期末テストに出題されるであろう重要度の高い問題を厳選して出題します。今月の月例テストの問題はいわば立志塾渾身の「予想問題集」です。ご期待ください。




今月も「ここから出る集」を配布していきます。それを軸にしっかりと勉強をしていきましょう。


*「ここから出る集」とは月例テストに必ず出題されるポイントを一覧にしてまとめたものです。私たち講師がみんなに必ず理解して、覚えてほしいと思っている今月のエッセンスを凝縮したものです。





「月例テスト」はみんなが変わろうとするきっかけを提供するものでもあります。「何を勉強したらいいか、よくわからない。」「今のままでいいわけはない。何とかしたい。」という思いをもっているみんなは目先の月例テスト(もっと言うと日々の小テスト)に全力を注いでみてください。


たった1度のテストの成功体験で一気にブレークスルーする子もいます。現状の成績はあまり関係がありません。信じてやってみようと思うかどうかだけです。5教科を一気にやるのが無理なら1教科だけでもいいので、一度心血をそそいで勉強をしてみると見える風景は確実に変わります。



上の写真は2年生のリョウくんです。勉強に対する意識も高く、前は苦手としていた数学も苦手とは言えない領域にまで伸びてきました。多くを語らない彼ですが、自信をもって問題をとく姿を見るにつけ、本当に成長を感じます。月例・小テストと逃げずに取り組んできたことが結実しはじめています。


いい結果がでるよう講師一同も応援しています。頑張りましょう。



文責:髙木祐