新卒歯科衛生士 | 岐阜市 の 歯医者 の 院長 の ブログ

岐阜市 の 歯医者 の 院長 の ブログ

皆さまがいつまでも美しく、楽しく、健康で、幸せに過ごしていただけるよう、安全で清潔な環境下で、最高の医療を受けていただきたいと思っています。
そんな僕が,歯科医師として日々感じる徒然な想いを今日も書いてみたいと思います。

今日は県内の歯科衛生士さんの学校をまわって、挨拶をしてきました。

先日、岐阜県歯科医師会を通して来年度新卒の歯科衛生士さんの募集要綱を各学校に送ったのですが、そのちょっとした変更と「りお歯科クリニック」の新しい医院案内を添付してもらうために行ってきました。


各学校の就職担当の先生との対話の時間をいただき、僕もいろいろと勉強になりました。

先生がたの思いや、現状の歯科業界全体の問題点なども少し見えてきた気がします。




岐阜県には歯科衛生士さんになるための学校が4校あります。


先頃まで全ての学校が2年でカリキュラムを終えていたのですが、歯科衛生士を育成する上で3年間のカリキュラムが良いのではないかとの風潮が強まり、昨今3年制へとシフトする学校が全国的にも増えてきました。


岐阜県内の学校も同様で、大垣女子短期大学の歯科衛生科が数年前に3年制にシフトしたのを皮切りに、岐阜歯科衛生専門学校、朝日大学附属歯科衛生士専門学校、岐阜県立歯科衛生専門学校と続くようです。

その為、今年はちょうど岐阜歯科衛生専門学校の卒業生がいないとのことでした。


この2年制から3年制へ、はたまた4年制への移行までも言われていますが、これが良い風潮なのかどうかの議論はまた別の機会にするとして、現実にこれから数年は岐阜県内で卒業する歯科衛生士さんの総数が減ることになるのです。


このことは正直、少し頭の痛い現状ですね。。。



「りお歯科クリニック」では来年度、新卒・既卒を含め歯科衛生士さんの採用を3人予定しております。

とにかく人と接することが大好きで、患者さまを癒すことのできる笑顔がいっぱいの元気な仲間が増えてくれるといいなって思っています。

そして、勉強熱心で常に貪欲に技術や知識を学んでいってくれると嬉しく思います。新しい仲間が増えるのは現状のスタッフたちにも刺激になりきっと活気が出ますから、今から楽しみにも思います。


少し人員が増えすぎる気もしますが、「りお歯科クリニック」は将来的にメインテナンスを含めた予防に今よりももっと力を入れていくつもりでいます。

現在でも治療終了後にメインテナンスに通ってくださる患者さまが大変増えてきました。
それが患者さまの歯を、お口の健康を守り続けることに繋がりますから、とても嬉しく思います。

これからも益々意識の高い患者さまが増えていくと思います。


その為に将来的にはもう少しキャパを広げて、予防専用のスペースを確保して、更に充実した医療サービスを提供していきたいと「りお歯科クリニック」は考えています。


その為にはスタッフは必要ですし、歯科衛生士免許を取ったからといってすぐに患者さまへ的確な医療が提供できるわけでもありませんから、教育や成長の時間も必要になります。


僕は「りお歯科クリニック」に通ってくださる患者さまのため、そこには投資をしていきたいと思っています。


労力もコストもかけて、スタッフと共に「りお歯科クリニック」を成長させていこうと思っています。

患者さまに、
『一生通い続けたい・・・』
と思っていただけるように。

素敵なスタッフがどんどん増え、「りお歯科クリニック」が更に活気溢れるクリニックになること。。。

大変でもありますけど僕自身もとても楽しみです。