いつまでこの調子? | アブエリータの備忘録

アブエリータの備忘録

Yesterday is history,
Tomorrow is a mystery,
Today is a gift.
That's why it is called "present".

 

年が明けて友人からのお誘いがスタートした。

 

 

年に何回か会う高校時代の友人と、私の幼なじみとの三人でランチに出かけた。

 

 

友人と幼馴染は結婚前の料理教室で知り合って友達になり、たまたま私が両人の同級生だったのだ。友人は高校時代のローカル線通学仲間。幼馴染は幼稚園から中学校までの同級生。

 

 

何年か前から3人で【かしまし会】を結成し、都合を合わせてランチとお茶で半日喋りまくって過ごす。本当にかしましい(姦しい)という言葉通り。

 

 

友人がいつも開拓してくれて、連れて行ってくれるレストランが楽しみで、今回はこれまでのベスト3に入るくらいの美味しいお店だった。

 

 

オープンして間もないこじんまりとしたきれいなお店だった左下矢印

 

 

 

お料理はどれも絶品!食材がいいのか、量は少なくても十分満足できる料理だった。左手前の数の子右下矢印は他の二人共が「好きじゃない」というので、私が独り占めした。こんなに美味しいのに!

 

 

左上の器は白みそ仕立てのホタテのお味噌汁左下矢印

 

 

この後、ご飯とお漬物が出て、デザートはアイスクリーム。

 

 

食事中は食材を愛でながら主に近況報告をし合った。

 

 

食事後、新装なったカフェへ場所を変えて、今度はケーキセットでダベリングを楽しんだ。

 

 

ダベリングってもう死語なのか、変換してもすぐに出なかった。【駄弁る】という動詞に現在進行形のingをつけた言葉だ。

 

 

家族のこと、事件のこと、芸能界のこと、テレビ番組のこと、健康のこと、等々、話題は尽きず、本当に楽しい会話。ためになる情報もいっぱい。

 

 

11時半から17時まで、車の中でもレストランでもカフェでも喋りっぱなしだった。

 

 

翌日の今日は、お昼過ぎから近所のママ友宅で三人がダベリング。Mさん宅でYさんとの私の三人の組み合わせで年に二回はこのお宅で午後いっぱい駄弁る。

 

 

YさんはSMAPの大ファンで、ファンクラブにも入り、全国のコンサートに出かける。特に香取慎吾君がお気に入りで、「シンゴ、シンゴ」と呼び捨てでSMAPを熱く語る。Yさんは65歳。

 

 

SMAP解散についてMさんと私が質問攻め。さすがにファンクラブに入ってネットワークがあるだけに、週刊誌やネットでの情報の真偽やジャニーズ事務所の内情を良く知っていた。我々二人は「フーン」「へーえ」「そうなん!」と驚くことばかり。

 

 

お家を提供してくれるMさんは、いつも手作りのお菓子を用意してくれている。今日のおやつは栗の渋皮煮(秋に丹波から取り寄せた4Lサイズの栗)とみかんゼリーのパフェ左下矢印

 

  

 

 

昨日も普段はほとんど食べないケーキを食べ、今日はまたこんなスイーツを食べたので、折角始めたダイエットがまたスタートラインに戻ったに違いない。

 

 

夕方6時まで喋り続けた。

 

 

ダベリングの最中に友人から電話。帰宅してから連絡すると、「明日、コストコへ行きませんか?」というお誘い。もちろん「行く行く」。

 

 

こうして人から誘われる年回りなのだろう。立春まで続くのだろうか。