先生はネットに | アブエリータの備忘録

アブエリータの備忘録

Yesterday is history,
Tomorrow is a mystery,
Today is a gift.
That's why it is called "present".


6月初めに漬けたこのらっきょうは大失敗




先日、漬け液が濁っていることに気が付いた。早速ネットで調べてみたら、原因は容器の消毒不足か塩分不足によるカビとのこと。今まで何回も作っているがこんなことは初めてだった。


上等過ぎる米酢を使ったのが原因ではないかと私は考えている。


濁った時はどうしたらいいのかネットで調べると、らっきょうに歯ごたえが残っていれば、洗って、天日に干して、漬け液を作りなおして・・・、という方法で救うことが出来そうだった。しかし、もったいないが全部捨てた。


今は体調不良なので気力がない。追加で1kg漬けておいてよかった。


この梅シロップエキスが出たらシワシワになるということだったが、3週間待ってもまん丸の梅もある。ネットで調べてみると、梅の個体差があるので、全部シワシワになるとは限らないとのこと。また、長く漬けた梅はシロップを吸ってふくれてくることもあるという。





梅を引き上げて、シロップを火にかけ、アクを取って、シロップを完成させたそして、そのシワシワやまん丸の梅を使って、ネットのレシピに従って、梅ジャムを作った





容器の消毒には念を入れたが、また発酵が進んだり、カビが生えるかもしれないので、さっさと使い切ることにしよう。


しかし、ネットの情報はすごい。同じことを聞きたい人がいっぱいいて、ちゃんと答えてくれる人もいっぱいいる。