今週の常備菜(3月5週) | RIKAっちのしんぷるらいふ

RIKAっちのしんぷるらいふ

毎日の生活を楽しく大切に過ごしていきたい、
こんな思いをかたちに残したくて・・・。
育児日記とともにおうち料理で綴っています。

桜がチラホラ、早い木は6分咲きって感じ
3月の最終週、今週末には桜も満開そうだな。
週末は息子の保育園の入園式だから、いいタイミング。


今週も恒例の常備菜作り。



3月5週      :3/27(日)~4/1(金)
夕食が必要な日:4日

ぶり大根(写真なし)
鶏むね肉照り焼き(パプリカとしめじ)
のらぼう菜の辛子マヨ和え
のらぼう菜のお浸し
かぼちゃ煮
大根と人参としめじの炊いたん
人参としらたきのキンピラ
えのきのなめたけ
パプリカのツナ塩昆布和え
新じゃがツナサラダ(パプリカときゅうりとちくわ)
キムチ納豆めかぶ

 
あとは揚げ物とかでメインを繋ごー。


先々週体調が悪くて、頭痛が半端なく、寝込んでしまったため
常備菜作りはできず、
先週はおばあちゃんが遊びに来てくれていたから、常備菜作りはお休み。
2週間ぶりの常備菜作りでした。

そしていよいよ4月がやってくるので、
本当の意味で常備菜が役立つ時が間近です。



今までどこにも預けたことのない息子の慣らし保育が始まります。
泣くだろうなー、当たり前だけど。
でもきっと人見知りをしないから、すぐ慣れるでしょう。


今日の朝食後のコーヒータイムは



かわいい。

パパが
ホワイトデーに買ってきてくれたケーキ。



春だね~。

午後のおやつは・・・。



とんがりコーン。
久々に食べました。
子どものころはよく食べたな、とパパと話し・・・。

娘の食べ方に注目。
誰も教えなくても、昔も今も子どものとんがりコーンの食べ方は同じ。

だよね、全指にさすよね~。

そして一気にアグっ



ではなく、私は1本ずつ食べていったな、一気に10個を。


さあ、3月も終わり。
ここからは桜が最も綺麗なとき。
毎日の保育園の送迎時、逃さず楽しむことにしよう。

今年は家族でお花見ができるといいんだけど。