RB1604 HOW LONG?~新潟音ゲー周遊2~(其の2) | REGULAR BONUS

REGULAR BONUS

31歳のダウナーな人による、 日々のREGULAR BONUSな瞬間…というかヤだなぁと思った瞬間とかを綴るブログ。

こんばんは、れすとです。


近況報告としては、盆期間が終わって、

案の定この月曜日は忙しくなったわけで、

本当に電話が鳴りやむことが無かったですね。

盆休みも無く、しかも盆期間も別に暇じゃなかったですし、

なのに盆休みが終わったと思ってドカドカ電話掛けてくんのズルくね?とか

子供みたいな反抗心の元、仕事をしてました。



ブログ的には引き続き、新潟音ゲーオフ会編です。

まぁオフ会というかただ新潟県人と静岡県人が

新潟県内で別々に音ゲーやってるだけですが。

なるべく注釈は入れるつもりですが、

どうせ入れたところで意味不明だと思うんで、

そういう世界もあるんだなくらいの感じで読んでいただければと。


メンバーは俺と静岡県人・Twitterのフォロワーさんである手袋さんの2人のみ。



前回までのあらすじ。

2日目、ゲーセンを巡りつつ新潟を目指す。




○ 2015年7月19日(日)/16:00/プレイハウスエリナ ○


5軒目、プレイハウスエリナ。

駐車場に 「 BEMANI 」 のロゴが入った看板があり、テンションが上がる2人。

3年前に来た時はカップヌードルの自販機があるとか、

スロットコーナーにドリームJラッシュがあることくらいしか見どころなかったですが、

今はbeatmaniaIIDX、jubeat、REFLEC BEAT、サウンドボルテックスがある、

なかなか3桁国道に辛うじて残ってるゲーセンとは思えないラインナップです。


ここではbeatmaniaIIDXを1回プレイして撤収。

正直メンテナンスはそこまで期待してなかったですが、

前回行ったオーケーコーラルという店より良かったような。




6軒目、ルナパーク。

こちらも3年ほど前に訪問してますが、引き続き音ゲー無し。

こちらも古くからあるようで、食堂と併設しているゲーセンでした。

この手のゲーセンのパチスロコーナーも、5号機が殆どになり、

あまり超超超正統派スロブログとして

特筆すべきとこも無いような店が大半になったように思います。

演出は圧倒的に5号機の方が作りこまれてるので、

逆にゲーセン向きなのかなーとか思いますが、

それなら5スロで打ちたいかなーとか思いますね。


クラシックジャグラーがあり、GOGOランプがついたまま捨てられてましたが、

あれが罠なのかどうなのか気になるところですね。

俺も時間余裕なかったんで拾わなかったですが。


ここではゲーセンラブというゲームをそれぞれプレイ。

手袋さんはシューティング検定で40歳台をたたき出してました。

俺はアクション検定で21歳と思ってたよりも好記録。 上手くね?




再び車を走らせ、ようやく目的地である新潟市内のゲーセン・チャンス笹口へ。

既に時刻は18時半。



俺 「 長岡出て8時間、やっと着きましたね。 いやぁー早かった。 」


手袋 「 ハハハハハ! 早かった早かった。 」


俺 「 普通2時間とかあれば着くからね。 」




いくら下道で寄り道しながらきたとはいえ、

普通長岡新潟間の70㎞程度の道のりを8時間もかける人はそういないかと。


ここの1階は今時珍しい、ビデオゲームオンリーの空間。

手袋さんは数々のシューティングを堪能してた模様。

俺はそれを見ながら寝落ち寸前。 実は限界でした。


少しくらい俺もゲームしますかって事で、2階へ行き、音ゲーをプレイ。

相変わらず4ヶ月振りに会ったというのにバラバラに行動する面々。

調子悪いわ、左手が爪周囲炎という病気らしい症状が出てて

爪の端が緑色になってるわ、それが痛いわで、さっさと終了。



時刻は22時。

笹を出ると、土砂降りの雨。

一度アパートに帰って荷物を置き、コインパーキングに車を置く。



俺 「 いやーしっかし、ホント毎回毎回例外なく降られるな。 」


手袋 「 さすが、雨男。 」


俺 「 ホントだよね。 6回目だけど、多分全部降られてるっしょ。 」


手袋 「 確かに…そうだね。 」




地元友達のNHKが来た時によく行く居酒屋へ。

三点盛、そして手袋さんのリクエストであるクジラの赤身刺身。

多分ですが、少なくとも静岡に比べると新潟はクジラを食べる文化があるのでは。

癖はありますが、思ってたより食いやすかったですね。

その後、鯛の刺身も注文。 相変わらず刺身をお替りする姿勢。


から揚げ好きの手袋さん。

普通のから揚げを注文したあと、カレー味のから揚げも注文。

2人の客でこれをお替りするのも珍しいのでは。



宴もたけなわ、手袋さんが寝落ち寸前の為、お開き。

アパートに戻ったら風呂も入らんと寝落ちしてました。

最初は普通の姿勢で寝てたのに、そのうち芋虫みたいな態勢で寝はじめて、

何でわざわざ楽じゃない格好になるんだろうと。

そして静岡から呼んだその芋虫みたいな態勢の物体をそのまま放置して寝る

という歓迎っぷり。 俺も眠かったですし。




続きます。

次回3日目、だらだら過ごそうDayに定めたこの日の行程とは。 次回もお苦しみに。