滋賀県の神仏をたどる

仏女ブロガーツアーレポ中ブログ




2日目の最後の目的地は車

滋賀県米原市醒ヶ井渓谷近くにある


飛行観音で有名なキラキラ

松尾寺さん

こちらのお寺の本堂は昭和56年の豪雪で倒壊して

現在新しい本堂が山麓に復興建設中でした上げ上げ


ご本尊は 十一面観世音菩薩

聖観世音菩薩の二体(どちらも秘仏秘


飛行観音ともいわれ戦時中には飛行機に乗る人達に信仰されて

戦場へ飛び立つ若人が祈願に通われたんだってえ゛!

ちょうど防衛省・防衛モニターでお世話になってる土浦駐屯地は

予科練のあった場所…いろいろ過酷な歴史を学んでいたので

こんな繋がりにビックリしました(`・ω・´)


住職さんや、そのお母様から

三蔵法師の号を賜った日本人唯一の高僧

霊仙三蔵さんの記念堂の中の様子や

お寺の歴史ををおしえてもらいました桜


*:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:* *:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:*

かさ雨で、到着が遅くなったのに

丁寧にご案内してくださってありがとうございます合掌



その後

隣接する(鱒)料理専門店

「醒井楼」さんでお食事をいただきましたぺこ
*:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:*


*:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:* *:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:*

檀家・信者がないため食の大切さを訴えつつ松尾寺を守るため

松尾寺直営のお食事処として営んでいるそうですかお



けして新しい建物ではないけど

玄関から通路にいたるまで

季節のお花や山の果実が飾られていてアケビ柿

優しい心配りが感じられるお店でしたハート
*:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:*

*:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:*

案内されるまま進むと…

立派な掛け軸が飾られた和室に到着うへ
*:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:*


進められるまま、一番の上座に座ってしまいました(ちょっと嬉しい^^
*:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:* *:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:*


窓から見える中庭に汗雨のしずくが落ちて…心地いいリズムを奏でていますト音記号

こういう空間にくると雨の日も、しっとりした気分になれてイイですおんぷ





今回いただくのは

2011年度大河ドラマにちなんだメニューから

*江の椀*


早速、柚茶が運ばれてきましたハート
*:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:*
季節によって変わるそうですが

ほんのり甘くて柚の香りが優しい美味しい柚茶でしたゆず




魚の好きな食べ方 ブログネタ:魚の好きな食べ方 参加中

その後にで出てきたのが
<鱒の串焼き>
*:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:*
尾ヒレに塩がしっかりと付いて
外はカリッと 中はふんわり~~ 臭みも全くなくてスゴク美味しかったぺこ
やっぱりお魚の一番美味しい食べ方は
串焼きだなぁって感じましたにこ



こちらは

<鱒のお味噌汁> 

鱒の身が入ってるわけじゃなくて

鱒のアラから出汁をたっぷり取ってるんだってI love fishsing(白抜)

ツヤっとしてるのは鱒のあぶら お魚の脂だからヘルシー魚
*:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:*
冷えると少し臭みが出るから熱いうちにどうぞって言われたけど

全く臭みをかんじませんでした 初めて食べたけどおいしかった~ハート



つづいて

<ます三色丼>
*:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:*
新鮮な鱒の切り身と ほぐした鱒 そして鱒のタマゴえ゛!

生で食しても川魚独特の臭みは全くありません これも新鮮な証拠??

鱒のタマゴは、鮭イクラより少し小さくてプチプチ感が強い感じ これまた初めて食べましたまいう


<鱒の甘露煮>   <漬けもの>
*:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:* *:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:*

骨までほろほろに柔らかく煮えてて       お手製で、しっかり漬かってて
スゴク美味しかったぺこ                箸休めにぴったりでしたチョキ


本格的な鱒料理を食べたのは初めてだったけど❤
その日の朝まで、綺麗な 醒ヶ井養鱒場(さめがいようそんじょう)で泳いでいた鱒だけに
とっても新鮮で、旨さだけを感じる食べやすい美味しい料理たちでしたきらきら

川魚の先入観が全くなくなりました 鱒美味( ̄▽+ ̄*)


最後には
醒井湧水で入れたコーヒーティーカップ
*:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:*
まろやかで香りの立つ飲みやすいコーヒーだったようへ



どの部屋からも四季折々の風情が楽しめてもみじ

ゆっくり食事をたのしめるお食事処さんでしたわらい
*:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:* *:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:*


あ、そうそう

御化粧室に行ったときに見かけて、帰り際にいただいてきたお土産プレゼント


役の行者の斧割り水

綺麗に洗ってあるペットボトルに自由に汲んでいいサービスUP↑☆
*:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:* *:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:*

とっても冷たくで

美味しい~お水 山の栄養をたっぷり含んだこのお水が

美味しい鱒の養殖や、この土地の力になっているんだね↑

嬉しい~お土産ができましたきりっ嬉しいねうふふ

*:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:*

周辺で鱒釣りやハイキングも楽しめるみたい走る人

お近くに行った際には、ぜひ皆さんも立ち寄ってみてくださいね~~ オススメです喜





こちらの住職は、本堂復興のため托鉢に足を運んんだり

この自然を子供たちに伝えるため奮闘しているそう(`・ω・´)


まだ、お若い住職さんでしたが

そのフットワークの良さで、どうぞこれからもご活躍ください。

たくさんのお話を聞かせていただいた御住職のお母さま

また必ず、ゆっくり伺います!! (その時は鱒釣り体験したいです(*´・ω・`)

遅い時間まで本当にありがとうございましたはな





醒井楼 懐石・会席料理 / 醒ケ井駅
夜総合点★★★★ 4.0







URL*近江路仏女ブロガーツアー旅紀行の目録ページはコチラ ハート by yumi

    他にもたくさんのブログ記事を書いてます^^
    ぜひ、読んでくださいねseiseiseisei(Θ_Θ)


滋賀県観光情報-滋賀県内の観光情報が満載!

*:。.:*:レイニー・ホワイトさんの365日:*:。.:*
 近江路目録ページURLリンクしていますハート




ペタしてね 読者登録してね