初のお弁当遠足 | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

今週、長男が保育園に入園して以来、初めてとなるお弁当を持っての遠足でした。


うちの長男のクラスは男児が多く大変だったからか、

そしておむつが取れる時期が若干みんな遅かったこともあってか、

去年は遠足に行ってもお昼までに帰ってきていました。


今回の遠足は一つ下の歳のクラスと一緒に。

一つしたのクラスでは、何人かお母さんがついてきていました。


お弁当。

韓国では遠足のお弁当というと、

・海苔巻き

・いなりずし

・一口おにぎり


のどれかというのが一般的な感じ。

特に、海苔巻きが8割くらいを占めるんじゃないかなーと思います。


以前、とある公園に行ったときに遠足で来ていた園児たちがいて、

韓国の子供たちはどんなお弁当を持ってきているのか、

ちらっと見てみよう!ということになり

韓国人の知人と見てみたことがあります。

100%くらいで海苔巻きかなーと思ったのですが、

いなりずしやおにぎりの子もいました。


で、うちの長男は、海苔巻きはいつも具はハム(ウインナー?)しか食べないので、

海苔巻きはやめて一口おにぎりにしました。

これなら、野菜が少し入っていても食べてくれます。


そして、最近トトロが好きなので、

いくつかをまっくろくろすけ風にして入れておきました。


おかずは

・卵焼き

・ウインナー

・ミニトマト


おやつには

・リンゴ

・お菓子

を持たせました。


ミニトマト以外はリクエストだったのですが、

ミニトマトが入っていた!と怒られました・・・


みんなでお弁当食べれば食べてくれるかなーと思ったのですが、

残してありましたしょぼん



遠足は家族でも何度か行ったことがある

ソウル大公園のオリニ(子供)動物園のほう。

ヤギやヒツジ、ウサギに餌をあげたようです。


朝から曇っていて、雨もぽつぽつきそうな感じ。

午後から晴れるという予報で、大丈夫かなーと心配していました。

が、お昼位から自宅付近は雨が・・・


動物園もじゃっかんぽつぽつ降ったみたいで、

お昼を食べて、おやつは食べられずに帰ってきたようです。


おともだちと楽しい遠足になったみたいでよかったラブラブ


先生がアップしてくれた写真を見たら、

どの写真も怪獣みたいな表情でした。。

最近、そういう表情がブーム?みたいです。










にほんブログ村