両親の日 | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

韓国は明日、5月8日が両親の日です。

日本みたいに父と母が分かれていません。


ちなみに、5日がこどもの日、18日が成人の日、15日は先生の日。

カレンダーを見たら、21日は夫婦の日。

いろんな日があって、5月は家庭の月とも言われています。


で、両親の日前日のきょう、保育園からすてきなプレゼントを持って帰ってきました。


次男





お花のブローチとピクルス。

確か去年だったか、長男がピクルスを持ってきてくれたけど

今年は瓶がおっきい!

おいしくいただきます。


長男






お花のブローチとカップケーキ。

お花は自分で貼り付けたよう。

カップケーキは今日、お料理の時間があって

クリームを塗ってデコレーションしてくれました。

プレーンが私、チョコがパパのだそうです。


次男がこれを見るなり、「アイス~」とかなり食べたそうでした。

アイスじゃなくてケーキだけどね。


お友達がデコレーションしたのを見ると、

個性が出ているというか、それぞれやっぱり違っておもしろいなーと思いました。

うちの子は果物があまり好きじゃないせいか、

パイナップル、ブドウ、ミニトマト(韓国ではケーキにのせます)が用意されていたのに

ブドウがちょっとのっているだけで、

あとはチョコでデコレーションされていました。


あとでおいしくいただきます。。


来週は先生の日。

保育園ではプレゼントは禁止と言うことになっていますが

毎年感謝の気持ちとともに、ちょっとしたプレゼントを渡しています。

今年はリボンでカーネーションのボールペンを作ろうかなーと考え中。

でも、私が作るより長男の手作りのほうがいいかなー。。

どうしよう~。



にほんブログ村