こどもの日 | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

韓国も5月5日はこどもの日で祝日です。


今日のお出かけ先候補は

・海辺

・イベントが行われているわりと大きな公園

・イベントが行われている鉄道博物館


だったのですが、海はこの前行ったし、ちょっと遠いし、

公園はかなりの人が来るだろうと予想して

結局鉄道博物館に行ってきました。


昨日からイベントをやっていて、

昨日も結構な賑わいだったらしく

午前中の早い時間に行こう!と早めに出たものの、

着いたらすでにすごい人。


いろんな体験ができるブースみたいなのがたくさんあって、

長男はシャボン玉や木の汽車作りなどをやりました。

次男はベビーカーでお昼寝してました。


あと、鉄道博物館になぜ?なのですが、

家訓を書いてくれるというところもあって、

うちは家訓は特にないですが、

家訓にしたらどうですか?的な四字熟語がいくつかあって、

長男がその中から選んで書いてもらいました。


韓国にも書道があって、年配の方が書いてくれたのですが

筆の持ち方が独特。

先をつまむ感じに持っていました。

でも書いている途中で風がふき・・・・

墨が紙についてしまったのですが書き直しはしてくれず、

そのままどうぞ!でした。ちょっと残念。


その後、家の近所のグラウンドに行って、

長男はストライダーに乗ったり、砂で遊んだりサッカーしたり。

次男も砂で遊んでいました。


最近、長男のエネルギーをできるだけ消耗させて上げようと

いろいろと考えています。

長男は男の子の中でもかなりエネルギッシュなほうらしく、

エネルギーを発散できないとそれがストレスになってしまって、

ため込んであまり良くない行動(癇癪とかもそうだし、爪かみとかも)がでてしまうのだとか。

それだけが原因ではないだろうけど、

私が見ててもエネルギッシュ。

保育園の先生には体を動かす習い事をすすめられるほどなのです。。


ところで、韓国ではこどもの日に何かを買ってあげる人が多い気がします。

日本もそうなのかな?

うちは、旦那さんが会社から5万ウォン(5000円くらい)をお小遣い?でもらったらしく、

それで何か買ってあげたいというので、先日トイザらスに行ってきました。


あるニュースでは、こどもの日に人気のおもちゃは「妖怪ウォッチ」と書かれていました。

ほんとかな??


長男は、お友達の家で以前みた、「ターニングメカード」というアニメのおもちゃが欲しかったようで、

それを選んでいました。

変身する車のおもちゃなのですが、

カードに磁気がついていて、車がそれにくっつくと勝手に変身するというちょっとおもしろいものです。

お値段も17000ウォン弱(1700円)と良心的。


アニメキャラでほかの車系のおもちゃだと、

5万ウォンとか、髙いものだと8万ウォンくらいするからな・・。



次男は、いろいろ見せた結果、

飛行機がロボットに変わるアニメキャラのおもちゃをチョイス。

しかも、ピンクのを選んだからちょっとびっくり。


でも、家に帰ったら、長男の車のほうが気に入っている様子でした・・・

そんなものよね。。




にほんブログ村