大漁旗の旭日模様のルーツ | V『らじょび生活。』
月曜日なんで

先ず、いつもの日曜の競馬の敗戦の弁

負けた言い訳はレースの前に昨日のブログでしてまして

戸崎のが頑張ったのは意外だったけど

オレが買ったのは書いてあるように思ったように惨敗

じゃあ買わなきゃいいじゃんと思うでしょうけど

他のもどれもこれも勝ちそうな感じしないんだもん。。


 


 

■□■□■□■□■□


 

【日韓】今度は大漁旗を「旭日旗だ」 『宗像・沖ノ島』紹介写真に韓国代表が指摘

http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1499648743/-100

 

なんで近年になってウンコク人が旭日旗に因縁つけるようになったか


 

5年前のロンドン五輪の時にサッカーの試合で

日本と韓国が対戦してその時は韓国が勝ったわけなんだけど

試合終わった後で



↑コイツ韓国の選手「竹島(独島)は我が領土」って意味のプラカード持って

政治アピールして大問題になったわけさ。


 

それで自分らの国の選手が悪いくせに

糾弾されたのが悔しくって

「だったらチョッパリの体操のユニフォームは旭日旗ニダ、ウリナラを挑発してるニダ!!」

って言い始またんだよ



それまでもしかしたら一部では旭日旗を嫌ってたウンコク人もいたのかもしれませんが

別に問題にもならずに普通に自衛隊旗として使って来たわけで


 

それ以来旭日旗を目の敵にするようになって

世界中で旭日旗排除運動やって迷惑がられてる状況


 

それで今回は大漁旗に因縁つけてるわけで

そもそも日本軍の旭日旗より大漁旗の方が古くからあるもので

その海で掲げる大漁旗がモチーフになって

海軍旗に旭日が使われて、陸軍も使うようになったんじゃねえの?


 

それで大漁旗の歴史をちょっと知らべまして


 

大漁旗

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%BC%81%E6%97%97

 

歴史

大漁旗

大漁旗の起源については諸説ある。

11世紀ごろの船印 に由来し、豊漁の報償として船主が漁師に贈った晴れ着である万祝 の図柄や技法を元に作られたという説がある[1] 。 また、南北朝時代 の瀬戸内において制海権を保持していた村上水軍 が通行手形代わりに充てた旗を起源とする説がある。この説は漁民と通過する船舶を判別するため、漁民の旗と手形旗を異なる色にしたというものであるが、現在まで決め手となる有力な文献は出てきておらず、幾つもある村上伝説の四方山話の一つと見る向きが多勢である[3] 。同様の説として平家の落人 が瀬戸内を船で逃れる際、漁民に成りすますために軍旗に様々な彩を施し、後にそれが大漁旗となったという奇説もある[3]

前述の奇説を除けば、1651年(慶安4年)伊勢国 桑名 の漁民が豊漁を知らせる旗を掲げたという旨の記録が残っており、はっきりとした起源は定かでは無いものの、江戸期中期には大漁旗に類似するものが使用されていた事が分かる[3] 。戦前までこの旗は染色されていない無地の麻旗が主流であり、「大漁旗」という名前や、現代のようなカラフルな旗が現れ始めたのは1960年代後半からと言われている[3] [4] 。これもまた確かな説は無いが、青森県 八戸市 周辺で海産物を輸送するトラックに派手な装飾を施すいわゆる「デコトラ ブーム」が起こり、漁民の間にもその流行が広まっていったとする説がある[4] 。この説では1970年代から80年代にかけ、デコトラブームやヤンキー文化 の広まりと相まって大漁旗が日本全国へ定着していったとされている[4]

 

 

大漁旗のルーツかもしれない豊漁の晴れ着の万祝の図柄ってのがこんな感じ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E7%A5%9D

ファイル:Maiwai (fisherman's ceremonial jacket) from Japan, Honolulu Museum of Art.jpg


人の後ろに赤と黄色っぽいの背負ってるのが大漁旗の旭日旗のルーツなのかもね。

こういう日本の伝統的なものを世界から消し去ろうと活動してるウンコク人は敵ですよ、

やっぱり。