ドイツへ | ヴィーガンスイーツ通販サイト"RawSweetsLabo ロースイーツラボ"

ヴィーガンスイーツ通販サイト"RawSweetsLabo ロースイーツラボ"

RawSweetsLaboというオンラインショップで、ロースイーツを主にしたヴィーガンケーキを作って販売しています。

いよいよ、明日からドイツへ行ってきます♬

今回は、ドイツのアマチュアオーケストラ連盟主宰のコンサートに参加、というのが目的です。
日本でもアマチュアのオーケストラの団体が集まって、1つの連盟を作っています。毎年どこかで集まって、演奏しているのです。
ドイツと日本と、10年ぐらい前から交流が始まったらしく、10人ぐらいが交換留学みたいな感じで、行ったり来たりしているみたいです。

10年ほどオーケストラから離れていてそのような取り組みがあるなんて全然知りませんでしたが、たまたまネットで見つけて「うぉ~!」と思い、スグ申し込んだのです
(^_^;)
だって、楽器を向こうで貸してくれて演奏できるなんて、そうそう滅多にあるチャンスではないですもんね!
チェロは、飛行機に乗せるとなると、1つの座席まるまるとるので、正規の子供料金がかかるのです。正規の料金を払っていたら、自分の航空券より高くなる、という・・
(@_@)

ただし、単に演奏しに行くという訳ではありません。3日間みっちりプロの方について、練習させてもらえるので、そちらも楽しみです(´∀`)
そして本番の演奏会は、ヴュルツブルグという大変美しい街の教会で、ブルックナーという人のかいた「交響曲第6番」という曲を演奏します。
大変な大作です(^_^;)
日本ならまず演奏されない曲です。なぜかというと4と9番の曲の方が有名だからやるとしたら、みんなそちらを演奏するのです。
でも、なぜが「6」番!

素敵な曲ですけどね。

(´∀`)

そして練習している間は、みんなで寄宿舎みたいなところで寝泊まりするのですけど、これまた懐かしい感じです。若い頃に語学留学していた学校の寮を思い出します(´∀`)

ドイツに勉強に行くのは何度目か、分かりません。でも必ず行った後に、次のステップへ発展して行くので、今回も何かの足がかりになることは間違いありません。

最初に語学留学した時には、語学は全然モノになりませんでしたが(^_^;)、そのとき一緒のクラスだった大親友に出会い、その後の人生を一緒に過ごしてきました。
次にお菓子の勉強をしに、友達のおうちにホームステイしながらケーキ屋さんで働かせてもらったときには、その後すぐにお菓子の仕事がきてどんどん仕事が広がっていきました。
その後も、自然食品店を回ったり、マクロビオティックの店や、ローフードのレストランも回って、その都度次へ進むための新しい出会いと発見があり、その後の人生に活かされてきました。

今回は初めて音楽を勉強しに行きます。

でもそれは本当に子供の頃からの夢でした。音楽をやりたいという願いと、ドイツへ行きたいという夢がようやくひとつになって、実現できました。
もうこれで思い残すことはないです(´∀`)

当分ブログは更新できませんが、フランクフルトとウィーンへ行ったときに、ローフードレストランに行こうと思っていますので、こちらはFBに写真をアップしますネ♬
お楽しみに(´∀`)

しかし、宇宙は水星の逆行というのがおこっているのですよね。
昨日からだそうです。
水星の動きが逆行すると、電子機器に影響を受けるので要注意、とよく言われてるんですが、今朝起きたら、義両親の部屋の電気が突然、停まってしまいました。

ひょー(@_@)
こりゃ水星の逆行か!
と思いましたが、そいういうことは口にはせず、四国電力の方に速やかに原因を調べてもらったところ、なぜか使っていない部屋のエアコンの電気のブレーカーが落ちていて、それが原因でらしい、ということが分かりました。

本当に、こういうことがあるのですね。皆様もどうぞお気をつけ下さい。

それじゃあ、行ってきます~(´∀`)(´∀`)