腸内フローラを良くする食事① | 酵素フードで日本中に健康を発信する酵素フード協会のブログ

酵素フードで日本中に健康を発信する酵素フード協会のブログ

すべての人に笑顔を・・・。
笑顔を健康な心と体から溢れでるもの!

アレルギーを持たない子供たちを!
少子化問題は低体温が原因!
健康寿命!寝たきりにならない食事とは?

You are what you eat.
『あなたの身体は、あなたの食べたもので出来ている』

食べる酵素スムージーと体内酵素活性メソッドで健康美人を増やす「酵素フード協会」の錦弘美です。ニコニコ



かつては日本人には少なかった大腸がん




食生活の変化などから




日本でも大腸がんが急増中




{1DCFF5A3-0611-4B29-91F3-A243D169817C}



女性のがんの死亡原因といえば




まず乳がんを思い浮かべる人が多いようですが




女性のがんの死亡率の第1位は大腸がんです




40代から増えてくる大腸がん




{3AE48E6D-EE9B-4F92-A347-4FA0CCC15521}



こんな話しはあまり気持ち良くないですよね・・・




過剰な心配はしなくてイイんです



{75C1C3E0-3497-4715-A78A-BF4FBA83F23D}




腸内環境は一度乱れても




改善することができるからです!!




現在、腸内環境が悪かったとしても




これから良くすればイイんですニコニコ




腸内フローラの理想的なバランスは




善玉菌:2




悪玉菌:1




日和見菌:7



{82A09704-3D3E-4D61-9619-B042B16352B0}




どうすれば理想の状態になるのか




善玉菌を増やしアップ




悪玉菌を減らすダウン




食材を使った食事をする




それで改善できますニコニコ




腸内フローラを増やすためには




善玉菌を含む食材を食べればイイんですチョキ




善玉菌で有名なのは乳酸菌




乳酸菌には




腸の働きを活発にする乳酸を多く作ってくれる




働きがあります




具体的には




乳製品、発酵食品、漬物の3種類です。




1 乳製品には、ヨーグルト、チーズ、乳酸菌飲料など。




{6535AA65-F4FB-41DC-AFB1-D14B7F56ADA3}



2 発酵食品には、味噌、納豆、甘酒など。




{C5F53759-1379-4C57-B557-A20DC740757D}



{A9C95230-0D1C-49D1-BF61-23862C184C02}





3 漬物には、キムチ、ぬか漬け、ピクルスなど。




{D063DCF2-8019-4A36-A70C-B4D4DA44289C}



{E255FD05-AC1E-40F1-B22C-C2C471BDF701}



上記のように紹介すると




お手軽に食べれるヨーグルトを毎日食べてれば良んじゃない!?




と思っちゃったりしますが




ヨーグルトだけではダメなんです叫び




乳酸菌といっても




乳酸菌には色々と種類があって




食品によって含まれて入る乳酸菌が違うんですガーン




乳酸菌だったら




どれでもあなたの腸に合うとは限らないんですえっ




善玉菌を増やしてくれない乳酸菌もあるんです




よって




ヨーグルトだけでなく



発酵食品、漬物の3種類を



満遍なく食べることが大切ですポイント。




{65D0CD41-DE7F-45BA-8A3A-D8D2CA439903}



ちなみに




色々ある乳酸菌で




どの乳酸菌が自分の腸に合うか




という目安になるかというと




便がたくさん出る




便が出やすくなると相性が良い目安になります




続きは次回の投稿でにひひNEXT

 



資料請求はコチラ




「酵素フード協会」  クリッククリック!




「受講当日から体が変わる講座 in 大阪 3/27」  クリッククリック!




イチゴ酵素フード協会イチゴ  健康と美について学び資格も取得できるスクール