【玄米は本当に体に良いの?】 | 酵素フードで日本中に健康を発信する酵素フード協会のブログ

酵素フードで日本中に健康を発信する酵素フード協会のブログ

すべての人に笑顔を・・・。
笑顔を健康な心と体から溢れでるもの!

アレルギーを持たない子供たちを!
少子化問題は低体温が原因!
健康寿命!寝たきりにならない食事とは?

You are what you eat.
『あなたの身体は、あなたの食べたもので出来ている』

玄米は本当に体に良いの?
玄米

まず玄米に関しても100点とは言えません!
これが正しい答えではないでしょうか?

フィチン酸、アブシジン酸、そして消化と農薬、これらが大きな問題点です。

玄米は種、子孫を残すもの、要するに人間で言うと子供のようなものです。

身を守るために活動している因子がフィチン酸、アブシジン酸というものです。
これらが私たちの体に入った時には、良くない影響を及ぼすのです!

フィチン酸には、ミネラルを排出してしまう働きがあると言われています。
アブシジン酸とは、植物ホルモンの一種。(構造的にはセスキテルペンに属する)
休眠や生長抑制、気孔の閉鎖などを誘導する。
また乾燥などのストレスに対応して合成されることから

ストレスホルモン」とも呼ばれるものです。

これらの影響を少しでも少なくするには、発芽玄米の方がお薦めです。

水にさらし芽を出そうとすることにより、フィチン酸などの影響が少なくなるからです。


もう一つ注意しなければならないのが、農薬です。


そして固い玄米は、現代人の弱い顎では非常に噛み砕きにくく
すぐに飲みこんでしまうため、消化に負担がかかります。
子供さんには向いていないという意見も多数あります。


しかし、玄米には白米にない豊富な栄養素が含まれており、
高いデトックス効果もあると言われています!

結果、玄米を食べるには工夫をするともっと良いという事です。

無農薬が手に入らなければ、農薬を取る努力をする。


農薬除去の野菜洗剤につけておくのも一つの方法です。
http://kousofood.shop-pro.jp/?pid=59868087


そして、発芽のために約1日つけておけば、フィチン酸や
アブシジン酸の影響も少なくなると言われています。

浸けておくだけなので簡単です。(付けておいた水は洗い流してください。)

浸けて発芽させることによって柔らかうなり
咀嚼がラクになり、子供さんに食べてもらえます。

そして何より普通の玄米よりずっと美味しくなります!

いまでは、うちの子供も白米より発芽玄米の方が美味しいといいます(^^)

もっとお薦めなのは、発酵玄米!
ただこれには時間がかかるので面倒だという大きな問題点があります(^_^;)
1184982_656268581057684_1800690596_n

いいね!と思った方は下の、人気ブログランキングボタンを押して下さいね

人気ブログランキングへ


あなたの美と大切な人の健康のために
【生涯一番大切な食習慣】を始めませんか?
http://www.kousofood.jp/

資料請求はこちらから!(^^)!
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?ac=24803S1717S17S136


只今、全国50か所以上の認定校で「1DAYレッスン体験会」開催中!ご予約お申込みは下のバナーをクリック!