上場企業とJV(ジョイントベンチャー)が組めた理由 | 集客教習所‐ゼロから成功をつかむ方法

集客教習所‐ゼロから成功をつかむ方法

集客が初めての人でも、
今日からはじめられて集客できるようになる
スキル・ノウハウをSTEPbySTEPで公開しています。

こんにちは


「上場企業から声がかかる方法に興味があります!!」


というご意見をいただきました。


ぜひ「私も!」と思う方は
最後まで目を通して下さいね。


ブログ記事でもご紹介したクライアントさん、高橋さんは
昨年上場企業とのJVが決まりました。


どう決まったのか?


僕の元にコンサルティングに来たのが昨年1月です。

「セミナー講師や講演家として活躍したい!!」

というご要望があったので、

「まずは3月に自主開催の講演会を行いましょう!」

という目標を立てました。



この時にすでにどこかの企業とJVを組むことを想定しての
講演会集客です。


はじめての講演会集客でしたが
なんと、たった2カ月で110人を集めました。


その時にJVを組みたいと思っていた会社さんを招待しました。


その後商談に行った時には、先方から

「ぜひ我が社と契約してください!!」

と言われました。



高橋さんが持っていたのは「コンテンツ」です。

しかも、JV提携先が毎月苦労して集客しているのに
2カ月で110人を集めた、という実績付きの「コンテンツ」です。


百聞は一見にしかず。


それで東証一部上場企業とのJVが決まりました。



僕自身が、
今は中小零細企業向けのコンサルティングを中心に行っていますが
基本的には法人営業は得意だったりします。

僕自身も上場している年商400億円の企業にもコンサルティングに
月に1回コンサルティングに入っています。


誰でもできるわけではないですが
相手にとって魅力あるコンテンツを持っていて
商談力があればJVは決まりやすいです。