着物でお出かけ ~大相撲名古屋場所~ | Nekoとらん+むぅとつむぎ

Nekoとらん+むぅとつむぎ

ひとりごと、日々のできごとつらつらと。


連休最終日の今日、大相撲名古屋場所を観戦してきましたよ~。







Nekoとらんののほほんな毎日







実はお相撲好きなNeko^^前から一度生で観てみたいと思ってたんです。


やっと念願かなって行ってきました^^







Nekoとらんののほほんな毎日






チケット取るのが遅かったので席はちょっと後ろの方だったけど


やっぱり生で観るのは面白い^^


TVでは写らない呼び出しさんの仕事とかも見れて楽しかった^^


もちろんお相撲もね。


日馬富士が負けちゃった時なんて座布団ブンブン飛んでたし~。








Nekoとらんののほほんな毎日







席はツインボックスで、2人用の桝席です。4人用と同じスペースで2人だからゆったり座れる^^


テーブルもあって飲み物やお弁当も置けるしなかなか良いよ。


4人用の桝席よりも後ろだけど、4人で行くときもツインボックス2つにするのもいいかな。


結構長い時間座ってなきゃいけないしね~。


ナゴヤドームと違って持ち物チェックもなくて食べ物も飲み物も持ち込みOKだった。


お茶とお菓子やおつまみは持って行ったけど、来年はクーラーボックス持参だな(来年も行きたいなーと願望を込めてみる^^)





今日は浴衣で行きました。去年のお祭りに着た浴衣です。


帯はこの前買った帯。







Nekoとらんののほほんな毎日





ネットで見かけた結び方を結んでみた。名前わからないけど。


「ミセスに粋な帯結び」って書いてあったし~。ちょうちょ結びの変形だから簡単だった^^







Nekoとらんののほほんな毎日







今日はSen氏も浴衣で。


お相撲さんの付き人と間違えられないかしらん?







Nekoとらんののほほんな毎日





お祭りの時は男結びだけど、今日は浪人結びにしてみたよ。


適当に結んじゃったけどこれで合ってるのかな?



体育館は冷房入ってるけど暑かった~。みんなうちわでパタパタ扇ぎながら観戦。


浴衣の人もちらほらいたよ。男の人はSen氏の他には1人しか見かけなかったけど。


外国人の方も結構いたな~。


下駄で歩いたし、長い時間座ってる(2時ごろから見てた^^;)から疲れちゃったけど楽しかった~^^


毎年の行事になったらいいな^^










Nekoとらんののほほんな毎日

こちらもよければぽちっとな