$人生は宝探しだ!
2011.07.07 谷川岳の天神尾根から山頂を往復してきました。

6日 中目黒にあるTさんのお店を出たのは20時頃の事。
途中で食料を買い出し、のんびり走って谷川岳ロープウェイの駐車場に着いたのは日付が変わった頃でした。寝易い気温だったので、Tさんは自立式のハンモック、私はボルボの荷台で夢の中。

$人生は宝探しだ!
写真は07時33分ですが、十分な睡眠で目覚めはスッキリ。標高/約740m。

朝、駐車場の外は涼しい霧模様。

そそくさと朝食を掻き込み、08時に動き出すロープウェイの始発に身を任せて標高1300mの世界へひとっ飛びです。

$人生は宝探しだ!
なんだかんだで歩き出したのは08時30分頃でした。霧模様は上の方が濃くて、20m先までの視界。

雑木の森を歩いてる写真の時刻は08時40分。標高/約1420m

$人生は宝探しだ!

雑木の森は神秘的な印象で穏やかなスタートですが、30分ほど歩いた熊穴沢避難小屋から先はいよいよキツイ登りが始まります。

周りの木々も低くなり始めた09時17分の写真。標高/約1600m

$人生は宝探しだ!

簡単な岩場をやり過ごし、天狗のトマリ場で小休止したのは09時32分。荷物をおろして一息つきます。

Tさんは変身の舞?ウルトラマンカラーのスパッツですもんねw。標高/約1690m

$人生は宝探しだ!
谷川岳は気象条件が厳しいので森林限界も低くて、標高1500m辺りを過ぎると晴れていれば視界も開けてきますが今日はあいにくの天気。霧の向こうに出てきたのは雪渓でした。冷たい雪溶け水で顔を洗いリフレッシュ。MSRのパックタオルは水分を逃さず拭き取ってくれました。

10時05分 標高/約1890m

$人生は宝探しだ!
肩の小屋を過ぎ、トマの耳に着。視界はゼロでも記念撮影だけを済ませてオキの耳に向かいます。
そして少し下った所で一瞬霧が晴れて迎えてくれたのはオキの耳。ほんの5分位でしたが、晴れ渡った景色は感動も大きく、印象に強く残りました。

オキの耳でも晴れ間がありましたw。
10時45分 標高/約1977m

$人生は宝探しだ!

さて、ご存知の方も多いかと思いますが、写真はミネウスユキソウ。本州中部の高山帯(上越地方、北・中央・南アルプス、八ヶ岳)に 広く見られます、と高山植物の図鑑に書いてあります(笑)。

花期は7~8月なので少し早いかと思っていたら、バッチリでしたw。


$人生は宝探しだ!

今回は、登山の他に楽しみにしていた事がもう一つあります。それはホソバヒナウスユキソウ。
比較的目にするミネウスユキソウも素敵な植物ですが、ホソバヒナウスユキソウは尾瀬の至仏山と、ここ谷川岳にしか存在しません。ヨーロッパでいう所のエーデルワイス、その近縁種です。

環境省のレッドデータブックには絶滅危惧種として登録されている希少な植物です。

子供の頃から山に登ってますが、今までは咲いているのを観察する事はできませんでした。
今回はベストシーズンだし、どうだろうかと思っていたら見事な株を観察することができました♪

$人生は宝探しだ!

エーデルワイスの近縁種としては、早池峰ウスユキソウが有名ですが、どちらも素晴で可憐な姿。機会があれば皆さんも観察してみてはいかがでしょうか。

朝一番で上がった特権は、山頂まですれ違う人も無く貸切状態でしたが、帰りは再び霧模様の中。お昼ごはんをゆっくり楽しんだ後は、上がって来る人達と挨拶を交わしながら降り、ロープウェイに着いたのは13時頃。その場で冷たい缶ビールが喉を潤してくれました。

ひと休みしてから帰路についた事は言うまでもございませんw。







$人生は宝探しだ!

デジカメ SONY/TX-5 において剥がれると聞いていたレンズカバー部分の塗装ですが、6/2に出かけた雨の乾徳山から帰ったその日、見事にはがれました(笑)。


雨の中で使用して湿気を帯びたまま持って帰ってきた感じでしたので、ひょっとしたらはがれてるカモ~♪ なんて取り出したら綺麗にぺりっと、まるでシールのように最初からはがれる仕様のようでしたw。

無償で交換修理をしてくれるみたいだけど、どうせまた剥がれるみたいですよね~。
緑色だったレンズカバー部分は塗装が剥げるとクロームメッキ的な銀色でギラギラと光り輝いてしまいますが、このままでも機能に問題はないのでこういうものだと思って使う事にします(爆)。









さてさて、乾徳山の核心部分である天狗岩が段々と近づいておりますw。
でも、天狗岩の前衛にあるこんな岩場をやり過ごさねばなりません。

$人生は宝探しだ!

そして、登り切るとこんな高度感ですw。

$人生は宝探しだ!

しかも、こんな所も越えなければなりません(汗)。こんな岩場があるなんて・・・ちょっと楽しくなってきました(爆)。

$人生は宝探しだ!

鎖場は雨でツルツル滑りますが、それがまたドキドキして楽しいです(笑)。こんな場所は先に登ってる人が落ちて来たら巻きこまれちゃうので、一人づつ登りましょうw。

そしていよいよ!!!!!!

$人生は宝探しだ!

岩場好きとしてはもうタマリマセン♡。
低山なのにこんなに岩を楽しめるなんて~♡♡。
膝のリハビリにも負担がかからない程度の岩場具合♡♡♡。

そんな楽しい天狗岩を登り切るといきなり山頂です。槍ヶ岳みたいな出かたですねw。雲の中なので景色は皆無。

$人生は宝探しだ!

一番の高みに足を掛けたとおるさんはライオンキングばりに叫んでいましたが、叫び声がどんなだったかは皆さんの想像にお任せしますw。

$人生は宝探しだ!

帰り道は迂回路を少し下った所でタープを張って休憩。折角、タープの屋根があるので、汗でびしょ濡れな状態から乾いたTシャツに着替えます。雨が強くなった時は休まずに行動しがちですが、タープさえ張れば落ち着いて腰を下ろせますから、後半の行動が楽になりますね。13時半~14時半とゆっくり食事のお昼休みをとりました。

$人生は宝探しだ!

その後は急斜面の登山道で高度を下げながら、傾斜が段々と穏やかになる頃、国師ヶ原に到着。雨脚も変わらないので休まずに下りましたが、なんだか3人とも笑いながら下山してました。おかしくなってる??

$人生は宝探しだ!

結局、17時前ころ車に戻るまで霧雨~小雨は止むこともなく、ゴアテックスの雨具を着ているにもかかわらず汗で全身濡れましたが、吸汗速乾のTシャツに助けられました。事故も無く、膝の痛みも感じずに帰還できて、ひと安心な山行でした。

$人生は宝探しだ!

後日、下半身が筋肉痛で大変だったなんてのは言わなくても、皆さんのご想像通りです(爆)。





昨シーズンは、11月に雪の北横岳から双子池へキャンプしに行った後、ひょんなことから膝を痛めてしまったので、冬の間はしばらく大人しくして膝を治すように心がけていました。北横岳は蓼科山のすぐ隣ですw。

そして先日の2011年6月2日、雨が降っている中わざわざ、山梨県にある乾徳山(けんとくさん)へと行ってきたのでした。山が呼んでいたんですもの(笑)。

$人生は宝探しだ!

今回のお仲間はいつものTさんともう一人、Tさんのお友達「とおるさん」です。雨だと判っているのに笑って参加の楽しい仲間。みんな困難はキライじゃない様でw。

$人生は宝探しだ!

駐車場に車を置いて歩き出したのは、このシーズンにしてはゆっくりめの10時頃。霧に煙る林道をさっさとやり過ごし、植林されたカラマツ林の登りを30分程行くと銀晶水です。水量はそれ程でもありませんが、山の中ではありがたいこと。美味しい水を汲み上げ、ひと息ついたらまた登り始めます。

銀晶水の前後辺りからは植生が少し変わり、明るめな森。霧の雫で化粧した緑が素敵です。

$人生は宝探しだ!

ボチボチ歩いていると時間はいつの間にか12時くらい。

2つ目の水場、錦晶水は雨のおかげもあり水量は豊富でした。夏場は枯れる事もあるとか。

$人生は宝探しだ!

錦晶水の上は山の傾斜も緩みハイキング気分の道に。ちょっと歩けばすぐに国師ヶ原でした。

$人生は宝探しだ!

まるで整地されたキャンプ場のような国師ヶ原は、雨のせいもあって私達だけの貸切状態w。地図で確認すると「キャンプ場のよう」どころかキャンプ指定地でした(笑)。どうやらお昼にしたい時刻ですがしかし、スタートがゆっくりで食事も充分に取っていたので、地図とコンパスで現在地を確認しつつ先へ歩を進めます。

$人生は宝探しだ!

晴れていればおよそ素晴らしい景色であろう月見岩までの道も今日は霧の中。しかし、霧に煙る景色は幻想的でもあり、こんな天気だからこそ見ることが出来る風景でもあります。

$人生は宝探しだ!

国師ヶ原から月見岩までの20分程はのんびり歩けてヤシオツツジなども咲いていますが、シャクナゲの花はまだ見られませんでした~。ここから山頂までは急登が続きいよいよ岩場が出てきますから気が抜けません。

$人生は宝探しだ!

林間の道は険しくなりますが、もう盛りも過ぎた山桜など咲いていたりして和みます。足を上げる事も増えるし、スパッツは必需品。

$人生は宝探しだ!

そして北アルプスを彷彿とさせる岩場をいくつかこなしていきますが、あ!上から見下ろしてみれば、ザックカバーもかっこいいじゃないですか!!


次のレポートではいよいよ山頂直下のメインイベント「天狗岩」へ向かいます!








$人生は宝探しだ!

友人のtakaが以前から「ガレージを建てたい」と申しておりましたので、「その時は手伝うよ~」と言っていたのですが、先日、お声が掛かり3月19~21日にお手伝いしてきました。


基礎打ちは業者に任せてやってもらったのですが、アンカーボルトが5cmもズレていたり(笑)、長方形の対角の距離が等しくなくて10cm近く違っていたり(瀑)、と笑い事じゃない状態なのに、「このズレを無理矢理に合わせるのがプロの技なんだろうなぁ」と笑っちゃいました。

そんなこんなで初日は何も出来ずに過ぎ去り不完全燃焼。とりあえず、工務店の担当者と話し合った上で、既設のアンカーは切り落として、ガレージが立ち上がってから後日アンカーを埋める事になりました。


明くる日の3月20日は早朝から作業し、夕方には本体がほぼ組み上がり、確か22時頃までにはオーバースライドシャッターも組み上がりました。

二人で作業した1/1のメタルモデル組み立ては、サイズこそ 奥行き5300 x 間口2700 x 高さ2450cmありますが、プラモデルを作るような感覚で楽しい作業でしたw。

$人生は宝探しだ!






$人生は宝探しだ!

この度は震災に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。そして、大変な事ではありますが復興と再起の応援をし、微力ながらもお手伝いできればと思っております。

この数日、今回の地震と前後して個人的な事で色々と変化があったのでドタバタしていました。でも、自分の身に降り掛かった事など震災に遭われた方から見れば大した事はありません。命があって日々を暮らせているのですから、前を向いて歩いて行く事が出来ます。

援助の手を差し伸べる事も大切。でも、素人個人の救援は行政や現地に於ける指示系統の秩序が整ってからでないと余計な混乱を招くので今は待機の時。


福島の原子力発電所については、「やはりこうなってしまうのか」という落胆と、その恩恵を授かっている自分の暮らしに悲しくもなります。こうしてブログアップしているのも日本国内にある54基の原子力発電所やその他発電所のおかげ・・・。

54 +10 +1 というのは原子力発電所に関わる数字ですが、現在稼働中の54基に加え、計画や建設中の原子炉が10基、そして様々な課題を抱える高速増殖炉の「もんじゅ」1基。

原子力は反対/賛成と様々な意見があるとは思いますが、私たちの使用している電気には否応無しにそこで発電された電気が含まれています。

便利な生活と引き換えに紙一重の危険がある事は承知しながら使っていた電気です。今から、昔のような電気のない生活に戻ろうという事ではありませんが、電気と言う便利な物の使い方について、もっと沢山考えながら生きて行かなければいけないと思います。









リールシートのウッドスペーサーの穴ですが、ひとまずは木材補修用のウッドパテで埋め戻しました♪

$人生は宝探しだ!
2011.02.18のブログ本文で、コルクグリップの後ろに写っていたメープルのウッドスペーサーは、2011.03.03のブログに使った画像のように穴の位置が良くありませんでした。で、ウッドパテを使って埋め戻し、適切な位置に穴を開け直す事にしました。


$人生は宝探しだ!
便利なウッドパテではありますが、乾くにしても時間がかかります。特に厚盛りした部分は中心に近づくほど乾きが遅くなるはずなので小分けにしてパテ埋め作業します。最初は真ん中辺りにパテを詰め、その後両側から少しづつ付け足しながら埋める事にしました。
なるべく空気が入らないよう真ん中へパテを押し込む為に、片側から全体が埋まるように押し込んだ後、数センチだけ残るようにボールペンを使って反対側まで押し出し、押し出された側から押し込み直して真ん中にパテを残す・・・って、凄く解りづらい説明でスミマセン(汗)。


$人生は宝探しだ!
一回一回のパテ盛りが1cmくらいでおさまるように調整しながら、埋めては乾かし、を繰り返しました。合計で7回、2011.02.12から20日位かかってしまいました。


$人生は宝探しだ!
2011.03.03
ほぼ乾いたと思われるので次の作業です。上下方向の木口も斜めだったので平行に切り直します。パイプカッターで軽く押さえて目安を付けます。そして、ホビー用の丸鋸盤で木材を回しながら切り取ります。


$人生は宝探しだ!
切ったばかりの木口は鋸刃で荒れていますが、ほぼ真っ直ぐに切れました。
パテに入ってしまった空気の穴がありますが、こんな穴が沢山あるんだろうなぁ(笑)。


$人生は宝探しだ!
先ほどの切り口を紙ヤスリで整えるとこんな感じで綺麗になります。上と下の画像は正反対の位置で撮ったのですが、穴の形と位置がコレだけずれていました(汗)。


$人生は宝探しだ!
ウッドスペーサーには、パテを入れた時の目安にした鉛筆の印が残っちゃってますけど、あとで綺麗に消します。


$人生は宝探しだ!
一見しただけではとても綺麗なのですが、転がすと不規則なリズムで転がって行くので、真ん中へ穴を開ける前に、何カ所かで直径を測ってみました。
一番やせている所で17mm、太っている所で17.7mmでした。わずかな誤差なんですが、塗装して竿が完成すると目立つ部分でもあるので、外周も修正してみたいと思いますw。









$人生は宝探しだ!

え~、先週末の日曜日、久々にやった小加工を今頃やっとアップです。

車の屋根上に付けているキャリアはルーフボックスやオートロールタープを乗せるだけでなく、キャリアバーの中まで使えるアイテムが売っていたので結構初期に購入して使用していました。

INNOのバーエンドフックと言う、キャリアバーから出し入れ自由なの延長棒ですが、釣りが終わった後にウェーダーをぶら下げて簡単に干したり、夜はランタンをぶら下げたりできます。無ければ無いでいらないんですが、あればあったでナカナカ便利。

そんなバーエンドフックも取付け方法がイマイチで外れる事も多かった為、今回はネジ止め出来るようにキャリアバーに穴開けの加工をしました。


下記、長くなりますがお時間がありましたらご覧くださいませ~w。




$人生は宝探しだ!

結構昔に購入した、INNO バーエンドフック IN551-6 定価1890円 グレー です。このアクセサリーをキャリアバーの中に仕舞い込み、必要な時に引き出してランタンをかけたり、ウェーダーをかけて干したり出来るハンガーです。キャリアバーに対してネジを締めた圧力で止まるような造りになっています。通常の使い方であれば問題無いかとは思いますが、私の場合は引き出す時の力具合で外れてしまったり、林道で木に引っ掛かって取れてしまったりするので固定にひと苦労しました。



$人生は宝探しだ!

通常はキャリアバーのエンドもカバーで隠されていますが、カバーを外すと上の画像のようになっています。下の画像はネジが滑って外れた跡が付いてしまった物で、今回は穴を開けて固定する為、穴の位置になるコーティングカバー?を切り欠きました。



$人生は宝探しだ!

前後のキャリアバー共にバーエンドフックを付けているので、作業も2本同じように勧めます。穴位置を決めてポンチで印を付けます。



$人生は宝探しだ!

ポンチを中心に下穴を開けますが今回は4φのタップを立てます。指定の下穴サイズは3.3φなのですが、ホビー用のボール盤だと振れもあるし新しく買うよりも経済的だと言う理由で手持ちの3.2φで開けました。



$人生は宝探しだ!

タップを立ててるの図。キャリアバーの厚みが結構あるし、タップを立てるのも可能でした。力をかけて留める物ではなく抜けないように引っかかれば良い物なので、2山程度あれば十分だから気楽です。



$人生は宝探しだ!

樹脂部分を内側から見ると四角いナットが入っています。元々入っていた四角いナットは旧JISなのか外国規格なのか、4M0.7ピッチのネジが入りませんでした。錆も酷かったしこの際だからサイズの合う四角いナットに交換です。



$人生は宝探しだ!

四角いナットと4φ x 12mmのネジ。ネジの長さは10mmあれば十分だったのですが、こんなネジを袋詰めで買っても他に使わなさそうだし、1本売りは近所に無いし、手持ちには12mmしかなかったのでヤスリで1mm位削って使いました。



$人生は宝探しだ!

完成です!
これで外れて落ちてしまうのを気にしなくて大丈夫になりました。あとは林道で木などに引っ掛けた時、樹脂のパーツが壊れてしまわないか気になりますがw。











$人生は宝探しだ!


竿作り。


通常は味わえないなにかしらの課題が待ち受ける作業となっております(笑)。前回のケヤキに比べて白い素材を取り出してきましたが、白っぽいと言えばハードメープル(楓)です。

知り合いから戴いたロッドブランクと一緒に付いて来たパーツ類は色々ありますが、その中のリールシートは手作業で削り出したと聞いていました。手作業と聞かなければ判らないくらい綺麗な外側に反して、ロッドが通る内側の穴はヤスリで開けたのがよく判る程のラフさ加減(笑)。センターが出ておらず、形がイビツで反対側の穴も違う位置で開いています(爆)。

当時「手直しは自分でやって再調整してね♥」と言われたのですが、知人の努力を踏みにじる行為?とは思いつつ、折角なので穴を埋め戻してから再ボーリングを・・・。


厚みを考えて7回に分割して埋めたウッドパテですが、ただいま最後の乾燥中です。次の作業まで待ち切れずブログアップしちゃいました~。












$人生は宝探しだ!


野山で遊ぶ事が多いと雨が降ったり、天気がよくても渓流や海に出かけたり、ウィンタースポーツと言えば雪遊びが多かったり、な私。

カメラを持ち出せば、事ある毎に「水が掛からないように」「水没させないように」と気を使う反面、気がつくと飛沫がかかってしまっていたり、手が濡れてたりと電子機器には良くない状況ばかりでした。

沢登りや渓流釣りでフィルム機を使っていた頃には、NikonのFM2CONTAXのT3を両方とも水没させた経験があります(爆)。FM2のオーバーホールはNIKON PLAZA 新宿へ持ち込み全部バラバラにして点検してもらったので、修理代でもう一台買えるくらいかかったような覚えが(汗)。

そんな風に水没の危険がまとわりつく遊びでも安心して使えるように、値段も手頃になってきた事だし今回は防水のカメラを購入しましたw。性懲りも無くSONYですがwww。

早くフィールドに出たい~♪